中央公民館の沿革
戦後、昭和21年、公民館設置奨励の機運の中で、船橋市では昭和24年4月、船橋市公民館、法典、小栗原、海神、高根分館が発足し、同24年6月社会教育法制定を経て、同25年1月「船橋市公民館条例」が施行され、船橋市公民館と船橋、宮本、海神、葛飾、夏見、高根、三咲、法田の8分館を設置した。同28年8月には、条例を改正し、船橋市公民館「本館」を中央公民館とした。当時の公民館は、本館が市庁舎に併設され、分館は小学校に看板を掲げた「青空公民館」が主であった。
中央公民館は、昭和30年11月、本町に新築落成した。新築を記念し、美術展、演芸大会等記念行事を行い、また、翌年からは成人式が開催されるなど、社会教育活動他各種活動の拠点として利用された。同43年には全国でも先進レベルに達していた公民館活動が評価され、全国優良公民館文部大臣表彰を受賞した。しかし、船橋駅に近く活発に利用された中央公民館も同47年1月には老朽化に伴い閉鎖され、中央卸売市場内に仮設館として移転した。
昭和49年に公民館条例の改正により分館制度が廃止され、各公民館は並列の体制となった。公民館は地域コミュニティーの中核施設としてほぼ一年に一館のペースで建設された。中央公民館も仮設公民館から7年ぶりに昭和52年7月、地下1階、地上7階建の県下に誇る大型公民館として新築開館した。また翌年4月に市民の文化の殿堂として市民文化ホールが併設してオープンした。
以来30有余年が過ぎ、年間利用者が約27万人、サークル団体数150(社会教育関係団体登録数)を超える市内有数の公民館として市民に利用されている。
参照文献
「船橋の社会教育五十年史」(平成9年 船橋市教育委員会)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 中央公民館
-
- 電話 047-434-5551
- FAX 047-434-5554
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0005千葉県船橋市本町2-2-5(市民文化ホール)
受付時間:午前9時から午後5時(開館は午後9時30分まで) 休業日:原則毎月最終月曜日(最終月曜日が28日にあたる場合は、21日を休館日とする)・祝休日(祝日が日曜日と重なる場合は、日曜日は開館し、翌日の月曜日は休館とする)・12月29日から1月3日
- 「中央公民館」に関する記事
-
- イベント・講座
- 中央公民館運営審議会
- 令和6年度事業「地域課題発見・解決事業」の企画を募集いたします
- 令和5年度「市民の力活用事業」企画募集いたします。(募集は終了しました)
- 令和5年度「市民の力活用事業」企画募集(募集は終了しました)
- 船橋市中央公民館運営審議会
- 施設の概要
- 施設の写真
- 利用の仕方とお願い
- サークル案内 令和6年7月1日更新
- サークルプロフィール(詳細情報)1
- サークルプロフィール(詳細情報)2
- 中央公民館の沿革
- 地域の歴史と文化財
- 中央公民館事業一覧
- 令和6年度第2回中央公民館運営審議会会議概要及び会議録
- 令和6年度第2回中央公民館運営審議会会議概要について
- 令和6年度第1回中央公民館運営審議会会議概要及び会議録
- 令和6年度第1回中央公民館運営審議会会議概要について
- 令和5年度第5回中央公民館運営審議会議事録について
- 令和5年度第5回中央公民館運営審議会会議概要について
- 令和5年度第4回中央公民館運営審議会会議概要および会議録
- 令和5年度第4回中央公民館運営審議会会議概要について
- 令和5年度第3回中央公民館運営審議会会議概要および会議録
- 令和5年度第3回中央公民館運営審議会会議概要について
- 令和5年度第2回中央公民館運営審議会会議概要及び会議録
- 令和5年度第2回中央公民館運営審議会会議概要について
- 令和5年度第1回中央公民館運営審議会会議概要及び会議録
- 令和5年度第1回中央公民館運営審議会会議概要について
- 令和4年度第5回中央公民館運営審議会会議概要及び会議録
- 最近見たページ
-