市政モニター制度
市政モニター制度は、広く市民の皆様の意識を把握するため、モニターの方々にアンケート調査などを行い、今後の市政運営の基礎資料として活用しようとするものです。
市政モニターの選出については、地域・年代・性別などを考慮して抽出した2,000人にご案内を送付し、応募いただいた方の中から先着順の300人に、任期1年(4月~翌年3月)でお願いしております。
主な活動内容
アンケート調査(委嘱者限定)
- 年3回程度 (郵送配布/郵送・インターネット回収)
令和6年度市政モニターアンケート内容
調査テーマおよび調査期間
- 第1回「住宅用火災警報器」「船橋市青少年会館の利用ニーズ」「平和都市宣言」について(令和6年6月12日~6月28日)
- 第2回「ブランド農水産物 」「市民協働の推進」「中心市街地におけるまちづくり」「文化及び文化財」 について(令和6年9月11日~9月27日)
調査結果
過去調査結果
令和5年度
調査テーマおよび調査期間
- 第1回「ブランド農水産物」「市営駐輪場利用料金」「老人クラブの認知度」について(令和5年6月28日~7月18日)
- 第2回「LGBT(性的少数者)」「健康づくり」「教育振興基本計画」について(令和5年9月19日~10月4日)
- 第3回「子どもや子育てにかかわる活動」「本市の災害対策」「自転車用ヘルメットの着用状
況」「eモニターアンケートの導入」について(令和5年12月6日~12月22日)
調査結果
調査結果活用状況
令和4年度
調査テーマおよび調査期間
- 第1回「船橋駅前総合窓口センター」「史跡 取掛西貝塚」について(令和4年7月8日~7月22日)
- 第2回「自転車保険等への加入状況」「住宅用火災警報器」「児童ホームの認知度や周知」について(令和4年10月21日~11月4日)
- 第3回「食品ロスの削減」「取掛西貝塚の活用」「新型コロナウイルス感染症に対する意識」について(令和5年1月24日~2月13日)
調査結果
(注)ホームページのほか、船橋市役所11階の行政資料室で閲覧できます
調査結果活用状況
令和3年度
調査テーマおよび調査期間
- 第1回「新型コロナウイルス感染症に対する意識」「船橋の文化」「森林」について(令和3年6月25日~7月9日)
- 第2回「船橋市の緑化」「船橋市の遺跡(埋蔵文化財)」「新型コロナウイルス感染症拡大への市の対応」について(令和3年9月17日~10月1日)
- 第3回「新型コロナウイルス感染症に対する意識」「住宅用火災警報器」「自転車保険等への加入状況」「出張所・連絡所」について(令和3年12月9日~12月24日)
調査結果
調査結果活用状況
令和2年度
調査テーマおよび調査期間
- 第1回「市公式ホームページ」「ふなばし健康ポイント」「銭湯(一般公衆浴場)の利用」「本市の災害対策」について(令和2年8月4日~8月17日)
- 第2回「消防団」「住民用火災警報器」「平和都市宣言」「墓地霊園」について(令和2年10月7日~10月19日)
- 第3回「みまもりあいアプリ」「生物多様性」「外国人住民の方との関わり」「職員の接遇とコロナ禍の窓口対応」について(令和2年12月10日~12月25日)
調査結果
調査結果活用状況
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 市民の声を聞く課
-
- 電話 047-436-2784
- FAX 047-436-2789
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日