「史跡取掛西貝塚保存活用計画」
史跡取掛西貝塚保存活用計画
国史跡取掛西貝塚は、全国的にも希少な約1万年前(縄文時代早期前葉)の貝塚で、千葉県船橋市飯山満町1丁目から米ケ崎町にまたがる位置にあります。国史跡とは、日本の歴史を知る上で欠かせない、学術的な価値が高い重要な遺跡です。
この国史跡取掛西貝塚を今後適切に保存・活用していくための考え方と方法を示し、地域住民や市民とともに、史跡を活用しながら確実に後世に継承していくため、「史跡取掛西貝塚保存活用計画」を策定いたしました。
「史跡取掛西貝塚保存活用計画」が文化庁長官に認定されました
「史跡取掛西貝塚保存活用計画」が、文化財保護法第129条の2第4項に基づき、令和6年12月20日付けで文化庁長官に認定されました。
史跡取掛西貝塚保存活用計画
・史跡取掛西貝塚保存活用計画(全国遺跡報告総覧内で公開しています)
史跡取掛西貝塚保存活用計画(概要版)
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 教育委員会文化課
-
- 電話 047-436-2894
- FAX 047-436-2884
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「各種計画・施策」の他の記事
-
- 船橋の教育2020-船橋市教育振興基本計画(後期基本計画)-
- 民間提案制度 【課題設定型 課題一覧】
- 第3期船橋市子ども・子育て支援事業計画、第5次船橋市ひとり親家庭等自立促進計画、船橋市こどもの貧困の解消に向けた対策についての計画
- 船橋市成育医療等に関する計画「すこやか親子ふなばし(第2次)」
- 船橋市施設カルテ(令和6年度)を公表します
- F×PARTNER登録制度
- 民間提案制度 【提案受付ページ】
- 平和都市宣言事業
- 船橋市児童相談所の開設準備について
- 「史跡取掛西貝塚保存活用計画」
- JR船橋駅南口周辺部で無料公衆Wi-Fi(無線LAN)サービスをご利用いただけます
- 森林環境譲与税の活用方針
- 公民連携窓口「公民CONNECT(コネクト)」
- 障害者である職員の任免状況の公表について
- 障害者活躍推進計画
- 最近見たページ
-