JR南船橋駅南口市有地の活用を進めています。

更新日:令和4(2022)年11月17日(木曜日)

ページID:P110183

市有地活用の概要

 市有地が有する高いポテンシャルを活かし、官民連携による開発を推進することにより、臨海部の玄関口としてふさわしい魅力的なまちづくりを進めます。

位置図 大きさ
位置図 市有地の大きさ

街区構成

 市有地には、道路をはじめとするインフラが整備されていないことから、新たに道路・上下水道等を整備します。また、市有地をA~Eの5つの街区に分けます。

街区図

街区開発

活用テーマ(E街区を除く)

 緑豊かな広場空間を駅前に配置することにより憩いと賑わいを提供し、周辺環境と調和を図りつつ、新たな回遊拠点を創出します。また、広場を中心としたまちづくりを行うことにより、地域が一体となる臨海部の玄関口を形成します。

土地利用計画

土地利用計画図

 「賑わいの創出と回遊性向上」を図ります。

 大規模な芝生広場、情報発信拠点、ゆとりある歩行者空間 など

 「生活利便性を高める約40の店舗」を揃えます。

 スーパーマーケット、飲食店舗、クリニックモール、ウェルネス関連 など

 「多様な福祉サービス」を整備します。

 特別養護老人ホームを中核とした「地域の介護サービスの拠点」、児童相談所
 
外観イメージ1 外観イメージ2
外観イメージ(東側より) 外観イメージ(西側より)
外観イメージ3 外観イメージ4
外観イメージ(北西側より 出会いの庭2
広場鳥瞰イメージ
大規模な芝生広場

施設内容(※現状の想定であり、今後変更の可能性があります。 )

街区 主な内容 高さ 戸数 開発主体 開業・入居 備考
A街区 マンション 15階 133戸 三井不動産レジデンシャル株式会社 令和6年冬
B街区 店舗、芝生広場 2階 三井不動産株式会社 令和5年冬 スーパーマーケット
飲食店舗
クリニックモール
ウェルネス関連 ほか
C街区 マンション 15階 212戸 三井不動産レジデンシャル株式会社 令和6年冬
D街区 店舗、情報発信拠点 2階 三井不動産株式会社 令和5年冬 インフォメーションセンター
物販店舗 ほか
E街区 特別養護老人ホーム等 未定 社会福祉法人ノテ福祉会 令和7年春 特別養護老人ホーム
短期入居者生活介護
居宅介護支援事業所 ほか
児童相談所 未定 船橋市 令和8年春 児童相談所
家庭児童相談室

開発事業者サイト

  ・三井不動産株式会社

  https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2022/1117_02/  

 ・三井不動産レジデンシャル株式会社

  現在、準備中です。

市関連サイト

 ・JR南船橋駅南口市有地における特別養護老人ホーム等整備の協議優先者選定結果

  https://www.city.funabashi.lg.jp/jigyou/fukushi_kosodate/003/p110089.html

 ・船橋市児童相談所基本構想

  https://www.city.funabashi.lg.jp/shisei/jouhoukoukai/004/02/160/p094117.html

今までの経緯

時期 実施内容
平成25年10月 千葉県より土地が譲渡され、市所有の土地になりました。
平成26年度 活用基本構想を策定しました。
平成27年度 道路予備設計、地質調査を実施しました。
平成28年度 土地利用案の検討
平成29年度 官民連携調査の実施
平成30年度 実施方針の公表
平成31年度(令和元年度) 開発事業者を公募し、「三井不動産グループ」を選定しました。
令和2年度 地区計画策定等の手続きを行いました。
令和3年5月11日 地区計画「南船橋駅南口地区地区計画」を決定しました。
令和3年5月 インフラ工事(下水道)に着手しました。
令和3年10月 インフラ工事(道路)に着手しました。
令和4年5月 インフラ工事(下水道)が完了しました。
令和4年8月30日 新たな駅前広場の供用を開始しました。

関連するその他の記事

-

地図

このページについてのご意見・お問い合わせ

政策企画課 都市環境係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日