船橋市公共施設等総合管理計画における施設類型別方針(個別施設計画)を策定しました
1.船橋市施設類型別方針(個別施設計画)について
方針策定の背景と位置付け
本市では、平成28(2016)年度に「船橋市公共施設等総合管理計画」を策定したところですが、同計画で目指す施設総量の最適化を推進するために、この度、学校や出張所など公共施設の類型(種類)ごとに課題と今後の取り組み方針を整理した「船橋市施設類型別方針」を策定しました。
今後は、同方針を、平成25(2013)年度策定の「船橋市公共建築物保全計画」及び平成29(2017)年度策定の「船橋市施設カルテ」と合わせ、本市の「個別施設計画」として運用していきます。
計画期間
令和2(2020)年度から令和42(2060)年度の40年間(概ね5年ごとに見直しを実施)
2.方針の枠組み
方針の策定に当たっては、以下の分類Ⅰ・分類Ⅱに公共施設を区分します。
【分類Ⅰ】
施設量の多い類型(要件1及び2を満たすもの)については類型ごとに課題を整理し、個別の施設類型別方針を定め、今後の転用・複合化等の検討資料とします。
【分類Ⅱ】
分類Ⅰ以外の施設については、当面のあいだ現状の施設の機能を維持していく施設として適切に維持管理を行っていきますが、施設の更新時期等にあわせて、適宜必要な規模の最適化を検討していきます。
分類Ⅱの施設・・・庁舎、保健所、病院、清掃工場、市場、スポーツ・レジャー施設、ホールなど
3.今後のスケジュール
今後のスケジュールについては、以下のとおりです。
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 行政経営課
-
- 電話 047-436-2462
- FAX 047-436-2156
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「各種計画・施策」の他の記事
-
- 「史跡取掛西貝塚保存活用計画」
- 船橋市児童相談所の開設準備について
- JR船橋駅南口周辺部で無料公衆Wi-Fi(無線LAN)サービスをご利用いただけます
- 森林環境譲与税の活用方針
- 平和都市宣言事業
- 民間提案制度 【課題設定型 課題一覧】
- 民間提案制度 【提案受付ページ】
- 公民連携窓口「公民CONNECT(コネクト)」
- 障害者である職員の任免状況の公表について
- 障害者活躍推進計画
- 船橋市施設カルテ(令和5年度)を公表します
- 【結果概要を公表します】学校給食調理施設への空調設備導入に向けたサウンディング型市場調査の実施について
- 「二和東5丁目市有地活用事業」に関するお知らせ
- 主な計画・構想の一覧
- 船橋市感染症の予防のための施策の実施に関する計画(船橋市感染症予防計画)
- 最近見たページ
-