【1月29日更新・実施結果の概要を公表しました】子育て支援センターへの民間活力導入に向けたサウンディング型市場調査を実施します
実施結果概要を公表します(令和3年1月29日)
~~以下、参考として公募実施時の案内を掲載いたします。~~
本市では、子育て支援センターを 2施設設置し、事業を実施しています。主な事業は、子育てに関する相談に応じ、情報及び学習の機会の提供および地域の子育て活動に対し育成及び支援を行う、地域子育て支援拠点事業と、子育ての不安や悩みを抱える保護者が大きな負担感を抱えたまま地域の中で孤立化することがないよう、助言や支援、必要な情報提供を行う利用者支援事業です。
現在、2施設の年間利用者数は年々減少傾向にあり、施設を利用したことがない世帯や、妊娠期に施設の存在自体を知らない世帯も多く、施設や事業の周知をより一層図る必要があります。
このことから、今後も人口減少等の社会情勢の変化や市民ニーズの多様化が進む中、持続可能な行財政運営とサービスの向上を目指し、指定管理者制度をはじめとした民間活力導入について、検討を進めています。
そこで、民間事業者等の皆様との対話を通し、民間事業者等の皆様が運営可能な施設数や有効な運営方式、管理運営のノウハウ・アイデアを把握し、今後の検討に活かすことを目的にサウンディング型市場調査(以下「サウンディング」という。)を実施します。
子育て支援センターについて
利用対象者…就学前の乳幼児と保護者、妊娠中の人
開館時間 …午前9時~午後4時(電話相談は17時まで)
休館日 …日曜日・祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)
利用料 …無料
食事コーナー …開館日の11時30分~13時30分は持参した昼食が食べられます。
(離乳食はいつでも食べられる。)電子レンジあり。
対象施設
市内2施設
サウンディングの日程
日付 | 内容 |
令和2年10月2日(金曜日) | 実施要領の公表 |
令和2年10月23日(金曜日)17時 | 質問の受付期限 |
令和2年10月30日(金曜日)17時 | サウンディング参加申込期限 |
令和2年11月6日(金曜日)17時 | 提案書の提出期限 |
令和2年11月13日(金曜日)から 令和2年11月25日(水曜日)まで |
サウンディングの実施 |
令和3年1月頃 | 実施結果概要の公表 |
注意:事務の都合上、スケジュール変更の可能性があります。
サウンディングでの主な対話内容
(1)対象施設
事業実施を想定する施設をお聞かせください 。また、南本町子育て支援センターのみ、高根台子育て支援センターのみといった事業実施の提案も可能です。
(2)事業内容
事業概要、事業手法、収支モデル、想定される事業上の課題などをお聞かせください。
(3)市への要望
事業実施にあたり市に期待することや要望などがあればお聞かせください。
(4)特に聞きたいこと
管理運営のノウハウ・アイデアについて、以下の点をお聞かせください。
○運営可能な施設数について
○来館者増につながる事業について
○指定管理者制度を導入した場合の受託可能性について
○市民サービス拡充の可能性について(開館時間の延長など)
サウンディングの対象者
サウンディングに参加することができる事業者は、自らが主体的に事業を実施する意向のある民間事業者(NPO法人その他団体を含む)またはそのグループとします。
その他詳細につきましては、「実施要領」等をご覧ください。
質問及び回答
質問及び回答(令和2年10月30日掲載)
追加資料1_アンケート報告
追加資料2_備品台帳
追加資料3_支出項目内訳
ファイルダウンロード
実施要領(修正版)(PDF形式586キロバイト)
別紙様式1(質問書)(ワード形式21キロバイト)
別紙様式2(参加申込書)(ワード形式23キロバイト)
別紙様式3(提案書)(ワード形式24キロバイト)
別添資料1施設概要(PDF形式743キロバイト)
別添資料2 修繕実績(PDF形式190キロバイト)
別添資料3 子育て支援センター業務一覧(PDF形式491キロバイト)
別添資料4 子育て支援センター職員数(PDF形式273キロバイト)
別添資料5 子育て支援センター運営報告(PDF形式562キロバイト)
別添資料6 主催事業実施状況(PDF形式1,177キロバイト)
参考 船橋市子育て支援センター条例(PDF形式269キロバイト)
参考 船橋市子育て支援センター条例施行規則(PDF形式461キロバイト)
質問及び回答(PDF形式322キロバイト)
追加資料1 アンケート報告(PDF形式1,746キロバイト)
追加資料2 備品台帳(PDF形式210キロバイト)
追加資料3 支出項目内訳(PDF形式149キロバイト)
実施結果概要の公表について(子育て支援センター)(PDF形式442キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 地域子育て支援課
-
- 電話 047-436-2319
- FAX 047-436-3416
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「各種計画・施策」の他の記事
-
- 障害者活躍推進計画
- 船橋の教育2020-船橋市教育振興基本計画(後期基本計画)-
- 民間提案制度 【課題設定型 課題一覧】
- 第3期船橋市子ども・子育て支援事業計画、第5次船橋市ひとり親家庭等自立促進計画、船橋市こどもの貧困の解消に向けた対策についての計画
- 船橋市成育医療等に関する計画「すこやか親子ふなばし(第2次)」
- 船橋市施設カルテ(令和6年度)を公表します
- F×PARTNER登録制度
- 民間提案制度 【提案受付ページ】
- 平和都市宣言事業
- 船橋市児童相談所の開設準備について
- 「史跡取掛西貝塚保存活用計画」
- JR船橋駅南口周辺部で無料公衆Wi-Fi(無線LAN)サービスをご利用いただけます
- 森林環境譲与税の活用方針
- 公民連携窓口「公民CONNECT(コネクト)」
- 障害者である職員の任免状況の公表について
- 最近見たページ
-