サービス付き高齢者向け住宅とは
サービス付き高齢者向け住宅とは
「サービス付き高齢者向け住宅」とは、高齢者単身・夫婦世帯が安心して居住できる賃貸等の住まいです。
対象
- 単身高齢者
※「高齢者」・・・60歳以上の者または要介護・要支援認定を受けている者 - 高齢者+同居者(配偶者/60歳以上の親族/要介護・要支援認定を受けている家族/特別な理由により同居させる必要があると知事が認める者)
設備
- 各専有部分の床面積は、原則25平方メートル以上(ただし、居間、食堂、台所そのほかの住宅の部分が高齢者が共同して利用するため十分な面積を有する場合は18平方メートル以上)
- 各専有部分に、台所、水洗便所、収納設備、洗面設備、浴室を備えたものであること(ただし、共用部分に共同して利用するため適切な台所、収納設備または浴室を備えることにより、各戸に備える場合と同等以上の居住環境が確保される場合は、各戸に台所、収納設備または浴室を備えずとも可)
- バリアフリー構造であること
サービス
安否確認サービスと生活相談サービスが必須のサービスです。ケアの専門家が少なくとも日中建物に常駐し、これらのサービスを提供します。
ケアの専門家
- 社会福祉法人・医療法人・指定居宅サービス事業所等の職員
- 医師
- 看護師
- 介護福祉士
- 介護支援専門員
- ホームヘルパー1級または2級の資格を保持する者
※これらのサービスの他に、介護・医療・生活支援サービスが提供・併設されている場合があります。
どういったサービスが利用可能なのか、入居前に事業者の方からの説明を聞き、比較検討することが大切です。
契約関係
- 書面により契約を締結します。
- 賃貸借方式の契約と利用権方式の契約がありますが、いずれの場合も長期入院などを理由に事業者から一方的に解約できないことになっている等、居住の安定が図られた契約内容になっていなければなりません。
- 支払う金銭は、敷金、家賃・サービスの対価のみです。権利金やその他の金銭を支払うことはありません。
お問い合わせ:各事業者へ直接お申込み、お問い合わせください。
船橋市内のサービス付き高齢者向け住宅一覧
関連するその他の記事
この記事についてのお問い合わせ
- 住宅政策課
-
- 電話 047-436-2712
- FAX 047-436-2546
- メールフォームで
お問い合わせをする
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
アンケートにご協力ください
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
- 有料広告欄 広告について
- 「住まいに関する情報・相談」の他の記事
-
- 【10/1更新 サウンディング実施結果概要を公表しました】市営住宅への民間活力導入に向けたサウンディング型市場調査を実施します
- 船橋市宅地耐震化推進事業
- 擁壁(ようへき)の安全に関すること
- マンションの建替え等の円滑化に関する法律に基づく要除却認定について
- 建築物の耐震改修の促進に関する法律に係る各種認定について
- 住宅確保要配慮者円滑入居賃貸住宅の登録申請について
- 船橋市居住支援協議会
- 増改築相談員による住宅相談
- マンション管理無料相談
- マンション管理士等派遣事業
- サービス付き高齢者向け住宅登録後の手続
- サービス付き高齢者向け住宅とは
- サービス付き高齢者向け住宅事業登録制度
- 建築士による建築住宅相談
- 上水道布設費の助成
- 最近見たページ
-