納税管理人申告書(承認申請書)への個人番号・法人番号記載のお願いと本人確認について

更新日:令和4(2022)年9月15日(木曜日)

ページID:P041075

本人確認措置の実施について

番号法の施行に伴い市民税・県民税関係書類を提出する場合、所定の欄に個人番号・法人番号を記載していただくことになりました。 また、ご提出の際は番号法の定める本人確認を窓口等で行いますので、以下の本人確認資料のご用意をお願いいたします。なお、法人番号につきましては公表される番号になりますので、本人確認は行いません。

 ○納税管理人申告書

1.本人が個人番号を記載した申告書等を提出する場合(郵送による場合は写しを同封して下さい。)、以下の 確認を行います。

 (1)番号確認 … 正しい番号であることの確認

 (2)身元確認 … 番号の正しい持ち主であることの確認

本人確認措置の実施について(本人が提出する場合)
番号確認資料 身元確認

・マイナンバーカードの裏面

・有効な通知カード(※)
(※)住所・氏名・性別・生年月日すべてが住民票に記載の事項と一致しているもの

・マイナンバーの記載された住民票 等
※個人番号通知書は使用できません。

【顔写真がある身元確認書類の場合】

・マイナンバーカードの表面
・運転免許証
・パスポート
・身体障害者手帳
・精神障害者保健福祉手帳
・療育手帳
・在留カード
・特別永住者証明書 等

【顔写真がない身元確認書類の場合】

・公的医療保険の被保険者証
・年金手帳
・児童扶養手当証書
・特別児童扶養手当証書 等

 2.代理人が本人の個人番号を記載した申告書等を提出する場合(郵送による場合は写しを同封して下さい。)、以下の確認を行います。

 (1)本人の番号確認  … 提供された本人の個人番号が正しい番号であることの確認

 (2)代理人の身元確認 … 申告書等を提出された方の身元確認

 (3)代理権確認  ……… 代理権を有することの確認

本人確認措置の実施について(代理人が提出する場合)
本人の番号確認資料 代理人の身元確認資料  代理権確認資料

・マイナンバーカードの裏面

・有効な通知カード(※)
(※)住所・氏名・性別・生年月日すべてが住民票に記載の事項と一致しているもの

・マイナンバーが記載された住民票 等
※個人番号通知書は使用できません。

【顔写真がある身元確認書類の場合】

・代理人のマイナンバーカード
・運転免許証
・パスポート
・身体障害者手帳
・精神障害者保健福祉手帳
・療育手帳
・在留カード
・特別永住者証明書 等

【顔写真がない身元確認書類の場合】

・公的医療保険の被保険者証
・年金手帳
・児童扶養手当証書
・特別児童扶養手当証書 等

【代理人が法人の場合】 

・登記事項証明書
・印鑑登録証明書 等 

・委任状【原本】
(任意代理人の場合)

・戸籍謄本
(法定代理人の場合)

・税務代理権限証書
(代理人が税理士又は税理士法人の場合) 等

このページについてのご意見・お問い合わせ

市民税課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日