個人住民税(市民税・県民税)申告の電子化について
個人住民税申告について、令和8年度分(令和7年中の所得等に対する申告分)から、電子申告が開始されます。
スマートフォンやパソコンから、マイナンバーカードを利用して、eLTAX(エルタックス)※のホームページ、マイナポータル及び市ホームページを経由して、申告手続きが開始される予定(令和8年1月5日予定)です。
詳細については、リーフレットや下記のページ(外部リンク)をご確認ください。
詳細が決まり次第、本ページや広報ふなばしにてお知らせします。
※地方税ポータルシステムの呼称で、インターネットを利用し、地方税における手続きを電子的に行うシステムです。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 市民税課
-
- 電話 047-436-2214
- FAX 047-436-2217
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「申告」の他の記事
-
- 個人住民税(市民税・県民税)申告の電子化について
- 障害者控除対象者認定書を交付します
- マイナンバー(個人番号)の確認書類について
- 郵送申告の簡略化について
- 令和7年度(令和6年分)市民税・県民税の申告について
- 医療費控除・医療費控除の特例(セルフメディケーション税制)の申告時における「明細書」の添付義務化について
- 過去の市民税・県民税の申告について
- 条文に「納税通知書が送達される時まで」が含まれる所得や控除等について~申告期間にご注意ください~
- 令和6年度(令和5年分)以降の上場株式等に係る所得の課税方式の選択の取扱いについて
- 上場株式等の所得に係る市民税・県民税の課税方式の選択について
- 個人市民税・県民税に関する申告書・申請書等
- ふるさと納税などの申告漏れにご注意ください
- 最近見たページ
-



