令和元年度「船橋ふるさと応援寄附金」の受付状況、使い道
寄附金の使い道 | 件数 | 金額 | |
---|---|---|---|
1 | 非常時への備えのあるまちづくり | 3,389件 | 61,973,005円 |
2 | 安心して暮らせるまちづくり | 2,125件 | 40,486,005円 |
3 | 未来へつなぐ恵み豊かな環境のまちづくり | 1,388件 | 24,445,510円 |
4 | 笑顔があふれる子育てのまちづくり | 3,761件 | 68,625,005円 |
5 | 人が集まる元気なまちづくり | 715件 | 12,822,010円 |
6 | 市民に愛され、育まれるまちづくり | 158件 | 2,832,005円 |
7 | 市長におまかせ | 4,641件 | 85,588,592円 |
合計 | 16,177件 | 296,772,132円 |
令和元年度に皆さまから、お寄せいただきました寄附金は、それぞれ下記の事業に充当し、活用いたしました。
1.非常時への備えのあるまちづくり
61,973,005円を耐震性貯水槽用小型動力ポンプの更新、災害時備蓄品の新規購入・更新、防災倉庫備蓄食料の更新、地域防災リーダー養成講座、職員防災力向上研修、自主防災組織補助金、避難行動要支援者支援事業委託、避難行動要支援者名簿システム保守料等、地域防災気象情報提供業務費、防災MCA無線バッテリー購入、防災MCA無線回線使用料、IP無線機使用料、西習志野排水機場水中ポンプ更新工事に活用いたしました。
2.安心して暮らせるまちづくり
40,486,005円を消火栓工事補償金、前原駅多機能トイレ整備事業補助金、前原駅視覚障害者用音声・音響設備整備事業補助金、道路照明灯設置工事に活用いたしました。
3.未来へつなぐ恵み豊かな環境のまちづくり
24,445,510円大気汚染自動測定機器保守管理委託、有害大気汚染物質モニタリング調査委託に活用いたしました。
4.笑顔があふれる子育てのまちづくり
68,625,005円をスクールカウンセラーの配置、学校図書館図書購入費(小・中学校)に活用いたしました。
5.人が集まる元気なまちづくり
12,822,010円を商店街空き店舗対策事業、商業活性化事業に活用いたしました。
6.市民に愛され、育まれるまちづくり
2,832,005円をブランド推進事業負担金に活用いたしました。
7.市長におまかせ
85,588,592円を妊婦及び乳児一般健康診査費に活用いたしました。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 商工振興課 商業係
-
- 電話 047-436-2472
- FAX 047-436-2466
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「ふるさと納税」の他の記事
-
- 令和6年度の企業版ふるさと納税寄附者一覧
- 船橋ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)
- クラウドファンディング
- 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)
- 令和5年度の企業版ふるさと納税寄附者一覧
- 令和4年度「船橋ふるさと応援寄附金」の受付状況、使い道
- ふるさと納税額と市民税控除額の推移
- 令和5年度「船橋ふるさと応援寄附金」の受付状況、使い道
- 「船橋ふるさと応援寄附金」の受付状況・使い道
- ふるさと応援寄附金(ふるさと納税) よくある質問
- ふるさと納税返礼品の追加情報
- ふるさと納税返礼品の募集
- 令和3年度「船橋ふるさと応援寄附金」の受付状況、使い道
- ふるさと納税を活用した「ウクライナ人道支援寄附金」にご協力を!
- 「メルカリ寄付」による寄付を受け付けています
- 最近見たページ
-