食品ロス削減!「フードドライブ」を実施します!(令和7年10月)

更新日:令和7(2025)年9月29日(月曜日)

ページID:P126473


市では、食品ロスを削減するため、ご家庭で眠っている食品を集める「フードドライブ」を実施します。

「フードドライブ」とは

「フードドライブ」とは、家庭で余っている食品を持ち寄り、それらをまとめて地域の福祉団体や施設、フードバンクへ寄付する活動です。
ご自宅等に食べきれずに捨ててしまいそうな食品がある場合は、フードバンクへ寄付することで、食品ロスの削減につながりますので、ご協力をお願い致します。
今回の「フードドライブ」で寄付いただいた食品は、フードバンクふなばしへ寄付し、フードバンクふなばしから子ども食堂や支援を必要とする子育て家庭などに届けられます。

場所及び実施期間

【日時】

  令和7年10月16日(木曜日)~10月31日(金曜日)
  ※各館の休館日を除く

【場所】

 1.市役所本庁舎4階 資源循環課
 2.ふなばしメグスパ(船橋市北部清掃工場余熱利用施設)
 3.各公民館(塚田公民館・習志野台公民館を除く)
 4.船橋駅前総合窓口センター
 5.東図書館

※1,2については、上記日時以外でも通年で食品寄付を受け付けています(休庁日・休館日を除く)。

ご提供いただきたい食品

・インスタント食品、レトルト食品
・缶詰、瓶詰、のり、佃煮、ふりかけなど
・お米(精白米、胚芽精米、玄米 それぞれ前年度産まで)
・麺類(うどん、そば、そうめん、パスタ、マカロニなど)
・飲料(ジュース、コーヒー、お茶など)
・ギフトパック(お歳暮、お中元など)
・調味料、食用油
・菓子、シリアル
・非常食(アルファ米、乾パンなど)
・離乳食、粉ミルク

【ご提供の際にご注意いただきたい点】
・賞味期限が明記され、かつ賞味期限が2ヵ月以上あるもの
・常温で保存が可能なもの
・未開封であるもの
・破損で中身が出ていないもの
・ミネラルウォーター類やアルコール類ではないもの
・郵送での受け取りは行っておりません 

常設型の食品寄付ボックスについて

フードバンクふなばしでは、一部のスーパーマーケットやコンビニエンスストア等で常設型の食品寄付ボックスを設置しています。
また、郵送でも受け付けていますので、ご協力をお願いします。
食品についての詳細や、寄付に関するお問い合わせはフードバンクふなばしまでお願いします。
電話:047-494-8280
フードバンクふなばしのホームページはこちらです。

ファイルダウンロード

このページについてのご意見・お問い合わせ

資源循環課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで(祝日・年末年始を除く) 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日