団体に関する基礎調査・分析業務報告書
1調査の目的
町会・自治会に代表される市内で活動する団体や、町会・自治会の推薦を受けて地域で活動するスポーツ推進委員においては、実際に活動する上で役員等のなり手不足等、種々の問題が見受けられる。これらの問題について、対象となる団体や市民にアンケート調査を実施し、その結果を分析することで、団体の活性化に向けた阻害要因、課題等を見いだし、今後の対策の検討に資することを目的に、団体に関する基礎調査を実施する。
2.調査方法 ・回収結果
市内の町会・自治会、スポーツ推進委員に関する4種類のアンケート調査を行った。
(1)町会・自治会長対象調査
市内全876町会・自治会への郵送調査(設立間もないなどで住所を把握できていない町会・自治会は対象外とした)
配布票数 876票
有効票数 652票
有効回収率 74.4%
(2)町会・自治会加入世帯対象調査
町会・自治会長から加入世帯へ配布(加入世帯表に応じて1団体あたり2~15票)
配布票数 6,470票
有効票数 3,500票
有効回収率 54.1%
(3)スポーツ推進委員対象調査
市内全199名のスポーツ推進委員への郵送調査
配布票数 199票
有効票数 150票
有効回収率 75.4%
(4)町会・自治会非加入世帯対象調査
調査会社のインターネットモニターに登録している市民のうち、町会・自治会非加入者を抽出
有効回答数 638件
3.報告書
団体に関する基礎調査・分析業務報告書(PDF形式4,166キロバイト)
(再掲)
目次(PDF形式488キロバイト)
第1章 調査の概要(PDF形式715キロバイト)
第2章 調査結果の詳細(PDF形式2,737キロバイト)
第3章 調査結果のまとめ(PDF形式863キロバイト)
第4章 調査票(PDF形式1,099キロバイト)
この記事についてのお問い合わせ
- 市民協働課 市民協働係
-
- 電話 047-436-3201
- FAX 047-436-2299
- メールフォームで
お問い合わせをする
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
アンケートにご協力ください
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
- 有料広告欄 広告について
- 「市民活動の推進」の他の記事
-
- 市で募集しているボランティア情報
- 市民活動に関するなんでも相談窓口(予約制)【令和3年3月31日(水曜日)まで中止】
- 市民活動を対象とした補助金情報
- 市民活動やボランティアを始めたい・探している方へ
- 市民活動に関する調査結果について
- 市民活動・ボランティアガイドブック
- 令和2年4月1日から三山市民センターの使用時間区分の変更及び使用料の改定をします
- 船橋市 市民協働課LINE公式アカウントを始めました
- 【令和3年度に実施する事業の募集を締め切りました】市民公益活動公募型支援事業について
- 「地域に飛び出せ!!ふなばし夏のボランティア体験」について
- ふなばし市民活動フェアについて
- 市民公益活動公募型支援事業
- 船橋市市民活動総合補償制度
- 「市民参加と協働のまち船橋~市民力でまちづくりをすすめる基本指針~」を策定しました
- 最近見たページ
-