フードバンク船橋による食の支援について
「フードバンクふなばし」とは
包装の破損や印字ミス、賞味期限が近づいた等の理由で、品質には問題がないにもかかわらず廃棄されてしまう食品・食材を、企業や個人から「銀行=バンク」のように預かり、支援を求める子育て家庭や子育て支援団体へ無償でお届けする活動をしています。
フードバンク活動
食品の支援
市の相談窓口を通じて、食の支援を求める子育て家庭へ食品を配送します。
支援が必要の方は以下の相談窓口にまずご相談ください。
相談窓口
○「保健と福祉の総合相談窓口」さーくる
連絡先:047-495-7111
※ひとり親家庭の方は、児童家庭課(047-436-2320)までご相談ください。
パントリーピックアップ
ひとり親家庭に食品の無料配布を行うイベントです。
事前予約制ですので、開催日・開催場所はフードバンクふなばしのホームページでご確認ください。
リンク
「フードバンクふなばし」 ホームページ
フードドライブ(食品の回収)
フードドライブとは?
ご家庭にある食品を提供(寄付)していただく活動です。
食品を提供することで、子育て家庭への応援となるだけでなく、食品ロスの削減といった社会貢献にもつながります。
関連リンク 食品ロスの削減について
ご提供いただきたい食品
○お米(精白米・胚芽精米・玄米:前年度産まで)
○麺類(うどん・そば・そうめん・パスタ・マカロニなど)
○缶詰・瓶詰め・のり・佃煮・ふりかけなど
○インスタント食品・レトルト食品
○飲料(ジュース・コーヒー・お茶など)
○ギフトパック(お歳暮・お中元等)
○調味料・食用油
○菓子類
○非常食(アルファ米・乾パンなど)
○離乳食・粉ミルク
※賞味期限が明記され、かつ2か月以上あるもの
常温保存が可能で未開封のもの
食品の回収場所
○フードドライブイベントの開催
フードバンクふなばし独自で開催するほか、船橋市役所や生活協同組合等と共同で開催しています。詳しくはフードバンクふなばしにお問い合わせください。
○きゃろくんBOXのご利用
常設型の食品寄付ボックスです。
コープみらい薬円台店、市川店、鎌ケ谷店、八千代店
せんどば船橋店、D's FACTに設置しています。
詳しくは、フードバンクふなばしのホームページをご覧ください。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 児童家庭課 ひとり親家庭支援係
-
- 電話 047-436-3316
- FAX 047-436-2315
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2丁目10番25号
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「生活相談支援等」の他の記事
-
- 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)について
- ひとり親世帯に対して、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します!
- 児童福祉施設(助産施設及び母子生活支援施設)の指導監査について
- ひとり親家庭相談 ~ひとりで悩まず、ご相談ください~
- 高校生に対する支援制度
- ひとり親家庭の方がご利用できるホームヘルパーについて
- パンフレット「ひとり親家庭のみなさまへ」
- 離れて暮らす親子の面会交流を推進します
- 船橋市で養育費の確保について支援します。
- 養育費の不払い解消について、動画で学んでみませんか。~「養育費バーチャルガイダンス2021」~
- 船橋市ひとり親家庭等自立促進計画(第4次)策定について
- 船橋市ひとり親家庭等自立促進計画(第4次)(素案)に対する意見募集(パブリック・コメント)の実施結果
- フードバンク船橋による食の支援について
- 最近見たページ
-