『なぜなぜ期を楽しもう』

更新日:令和7(2025)年8月22日(金曜日)

ページID:P139392

 3歳前後になると「なぜ?どうして?」と質問攻めを始めることがあります。答えようとしても、言葉に詰まってしまった経験はありませんか。
 人間の脳神経は、3歳頃には大人の8割くらいまで成長するといわれています。何度も繰り返し質問されると、大人にとっては少し面倒だと感じるかもしれませんが、この時期のこどもの脳は著しく成長しているため、たくさんの情報を吸収して記憶に定着させようとするのです。
 目の前にあるものごとに、素朴な疑問を持ちます。それを繰り返し質問して答えてもらうことで、知ることの楽しさや大人とのやりとりを覚え、信頼関係が育まれます。
 質問をされたら、難しく考えず、気軽に答えてみましょう。逆に「どうしてだと思う?」と投げかけると、自分で考えて納得することもあります。こどもなりのおもしろい答えが返ってくるかもしれません。時には一緒に図鑑等で調べることもよいですね。
 大人がきちんと向き合うことで、こどもの知的好奇心が刺激されていきます。


〈問合せ〉
 船橋市役所 地域子育て支援課 電話番号047-436-2407  

このページについてのご意見・お問い合わせ

地域子育て支援課 子育て支援係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日