里親制度説明会を開催します
さまざまな事情により家族と暮らせない子どもたちを家庭に迎え入れ、子どもの健やかな成長をサポートし、育ててくれる人を里親といいます。里親に関心がある人は、事前の説明会により里親としての知識や制度を学ぶことができます。
1 日程 会場
日 時 | 会 場 |
令和7年10月18日(土曜日) 10時~12時 | 中央公民館 |
令和7年11月16日(日曜日) 10時~12時 | 法典公民館 |
令和7年12月20日(土曜日)10時~12時 | 東部公民館 |
令和8年1月17日(土曜日)10時~12時 | 二和公民館 |
令和8年1月17日(土曜日)14時~16時 | オンライン |
令和8年2月22日(日曜日)10時~12時 | 高根台公民館 |
2 内 容
・里親制度の説明
・里親をされている方の体験談
・個別相談
3 対 象
市内在住の方
4 定 員
各会場20名(要予約・先着順)
5 申し込み
事前に電話及びオンラインにて申し込み
6 申し込み先
子ども家庭支援センター「K'orange」 電話047-497-8860
下記コードからオンライン申請も可

ファイルダウンロード
令和7年度 船橋市里親制度説明会(PDF形式1,036キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 児童相談所開設準備課
-
- 電話 047-409-2816
- FAX 047-409-2817
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「子育てに関する情報」の他の記事
-
- 令和7年度 高校生等を対象とした学習・キャリアサポート「Bridge(ブリッジ)」
- 子育てワンポイントアドバイス
- 「子育てのヒントを学ぼう」を開催します
- 令和7年度船橋市高校生キャリア支援事業「Bridge(ブリッジ)」の申込み受付
- 船橋市児童相談所の開設準備について
- 医療的ケアが必要なお子さまとご家族のための「災害対応ガイドブック」「災害対応ノート」
- ヤングケアラー支援事業
- 『進級や入学 新しい環境の中で』
- 『子どもの特性を知って事故を防ごう』
- おでかけも安心、「赤ちゃんスマイルスペース」をご利用ください
- 『赤ちゃんにお話し』
- 『スキンケアで皮膚トラブルを予防しよう』
- 『感染性胃腸炎の家庭でのケア』
- 『人見知りを恐れずに』
- 『冬のあそび』
- 最近見たページ
-