【ふなっ子メール9/1号配信用】こども誰でも通園制度を開始します!

更新日:令和7(2025)年9月1日(月曜日)

ページID:P139609

〈問合せ〉制度内容に関すること⇨保育運営課   電話番号436-2410
            利用申込に関すること⇨保育入園課   電話番号436-2330

 子育て家庭の多くが「孤立した育児」に不安や悩みを抱えています。また、多様な働き方やライフスタイルの変化により、状況にとらわれない育児への支援が必要不可欠になっています。
 市では、子どもが身近な人以外との交流の機会を作り、その中で集団生活の基礎を育む場を整備し、子育て家庭を応援するため、「こども誰でも通園制度」を10月から実施します。ぜひご利用ください。

〈内容〉月10時間の枠内で保育所等への通園ができ、家庭だけでは得られない集団活動や同年代との関わりの中で、お子さんの健やかな成長と発達を支えます
〈対象〉認可保育所・認定こども園・家庭的保育事業所・小規模保育事業所・企業主導型保育事業所に通っていない市内在住の6カ月から満3歳未満※一時預かり事業・幼稚園のプレ保育等の利用者は可
〈実施施設〉浜町保育園(浜町1)
〈実施時間〉午前9時~午後5時
〈利用料〉1時間当たり300円※利用時に保育園で徴収(キャッシュレスのみ)。生活保護世帯や市民税非課税世帯等は、減免制度あり。給食・おやつ代は別途300円
■詳しくは市ホームページをご覧ください。

〈申し込み方法〉
9/1(月曜日)~  市ホームページからオンライン申請   アカウントを取得  アレルギー情報等を登録
9/8(月曜日)~  実施施設と面談 利用予約
10/1(水曜日)~ 利用

一時預かり事業を実施しています

〈問合せ〉保育入園課 電話番号436-2329

 保育できない理由がある場合や育児の負担をリフレッシュしたいときに、一時的にお子さんをお預かりする一時預かり事業を一部の保育所・認定こども園で実施しています。 

こんな時に使用できます 
○パート等で昼間働いている
○定期的に通院している
○スポーツジムに通うなど、自分の時間が欲しい
■実施園や利用料金・時間等、詳しくは同課へお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

このページについてのご意見・お問い合わせ

地域子育て支援課 子育て支援係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日