【ふなっ子メール7/15号配信用】夏休みファミリー環境講演会 マシンガンズ滝沢と考える ごみ問題と地球温暖化
〈問合せ〉ゼロカーボンシティ推進室 電話番号436-2465
市では、環境問題について広く知ってもらい、考える機会をつくるために、毎年、小学生以上を対象とした環境に関する講演会を開催しています。清掃員としても活躍するお笑い芸人・滝沢秀一氏(マシンガンズ)がごみ収集時の体験などを交えながら、私たちの日常生活と環境問題の関わりについてお話しします。
〈日時〉8月22日(金曜日)午後1時30分~3時
〈会場〉市民文化創造館(きらら)
〈対象〉小学生以上※小学生以下は保護者同伴
〈定員〉150人(多数は抽選。市内在住の小学生を含むグループを優先)
〈申込み〉7月29日(火曜日)(必着)までに、イベント名、代表者の住所・氏名(フリガナ)・電話番号・メールアドレス、残りの参加者全員の氏名(フリガナ)、小学生は学年を書いて、直接または郵送、ファクス、メールでゼロカーボンシティ推進室(〒273-8501※住所不要
電話番号436-2465 ファックス番号436-2487 Eメールzerocarbon@city.funabashi.lg.jp)へ
※こちらからオンライン申請も可
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 地域子育て支援課 子育て支援係
-
- 電話 047-436-2407
- FAX 047-436-3416
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「子育てに関する情報」の他の記事
-
- 令和7年度 高校生等を対象とした学習・キャリアサポート「Bridge(ブリッジ)」
- 子育てワンポイントアドバイス
- 令和7年度船橋市高校生キャリア支援事業「Bridge(ブリッジ)」の申込み受付
- 船橋市児童相談所の開設準備について
- 『いいこといっぱい!スキンシップ!』
- 『腹ばいの大切さPART(2)』
- 医療的ケアが必要なお子さまとご家族のための「災害対応ガイドブック」「災害対応ノート」
- ヤングケアラー支援事業
- 『進級や入学 新しい環境の中で』
- 『子どもの特性を知って事故を防ごう』
- おでかけも安心、「赤ちゃんスマイルスペース」をご利用ください
- 『赤ちゃんにお話し』
- 『スキンケアで皮膚トラブルを予防しよう』
- 『感染性胃腸炎の家庭でのケア』
- 『人見知りを恐れずに』
- 最近見たページ
-