在宅福祉サービスの一覧
在宅福祉サービスの一覧
サービス名 | 事業概要 | |
---|---|---|
虚弱な高齢者のために | 日常生活用具の給付 | 自動消火装置、電磁調理器、シルバーカーを給付します。 |
補聴器購入費用助成 | 聴力低下により日常生活に支障のある方に補聴器購入費用を助成します。 | |
杖の支給 | 歩行が困難な方のために杖を差し上げます。 | |
要介護4・5の方のために | 訪問理美容サービス | 理容院・美容院に出向くことが困難な方の居宅に理容師・美容師が訪問し、カットなどを行います。 |
家族介護慰労事業 | 居宅で介護保険サービス等を受けずに要介護者を介護している家族の方に慰労金を支給します。 | |
要介護3・4・5の方のために | 介護用品(紙おむつ等)の支給 | 紙おむつ・尿取りパッド等を宅配します。 |
要支援2以上の方のために | 福祉タクシー乗車券(要介護者等)の交付 | 通院等でタクシーを利用するときに運賃の一部を助成します。 |
ひとり暮らしの高齢者等のために | 寝具乾燥消毒車の派遣 | ねたきり又はひとり暮らしの方に寝具乾燥車を派遣します。 |
軽度生活援助員派遣事業 | ひとり暮らし等の方の居宅に援助員を派遣し、日常生活上の簡易な援助をします。 | |
声の電話訪問 | ひとり暮らしの方の孤独感の解消と安否確認のため、定期的に電話で訪問します。 | |
福祉電話の貸与 | 常に安否の確認を要する電話をお持ちでないひとり暮らしの方に電話を貸与します。 | |
緊急通報装置の貸与 |
ひとり暮らし等の方に緊急通報装置を貸与します。 | |
緊急一時支援事業 | 普段元気な高齢者が、病気やけが等で急に体調が悪くなったときに、緊急一時支援員を派遣します。 | |
その他 | はり・きゅう・マッサージ等費用の助成 | 施術費用の助成券を交付します。 |
ファミリー・サポート・センター事業(介護) | 手助けが必要な方と手助けをしたい方を結び、高齢者を支援いたします。 | |
SOSネットワーク | 高齢者の徘徊による事故を未然に防ぐため、連絡体制を組んで早期発見に努めています。 | |
配食サービス (食の自立支援事業) |
食事づくりが困難な方に食事をお届けするとともに栄養指導等を行います。 | |
高齢者住宅整備資金の貸付 | 介護が必要な高齢者のための住宅の改造資金を貸付ます。 | |
高齢者住宅整備資金の助成 | 介護が必要な高齢者のための住宅の改造資金を助成します。 | |
外国人等高齢者福祉給付金の支給 | 外国人等で年金を受給していない方に、福祉給付金を支給します。 | |
やすらぎ支援員訪問事業 | 認知症高齢者を介護しているご家族の負担を軽減するために、支援員を派遣します。 | |
障害者控除対象者認定書の交付 | 身体の障害や認知症が一定程度以上の方に、確定申告等により税の所得控除が受けられる認定書を交付します。 | |
生活・介護支援サポーター事業 | 生活・介護支援サポーターを養成し、高齢者宅や介護施設に派遣します。 | |
ひとり暮らし高齢者等見守り活動支援事業 | 高齢者の見守り活動を行う地域の団体に費用を補助します。 | |
「地域のお店 宅配ガイドマップ」 | 宅配を行っている市内の店舗を掲載したガイドマップを配布し、買い物が困難な方を支援します。 |
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 高齢者福祉課 在宅支援係
-
- 電話 047-436-2352
- FAX 047-436-2350
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日