日常生活用具の給付
日常生活に支障のある高齢者に、安全で快適な生活が送れるように日常生活用具を給付します。
給付品目
- 自動消火装置
- 電磁調理器(卓上IH調理器・IH対応片手なべ・IH対応フライパン・IH対応やかん)
- シルバーカー(座れるタイプまたは軽量タイプ)
対象となる方
自動消火装置
次の要件をすべて満たしている方
- 在宅で65歳以上のひとり暮らし又は高齢者のみで生活している方
- 市県民税所得割が非課税の世帯の方
電磁調理器
- 在宅で65歳以上のひとり暮らし又は高齢者のみで生活している方
- 市県民税所得割が非課税の世帯の方
- 心身機能低下に伴い防火等の配慮が必要である方
シルバーカー
次の要件をすべて満たしている方
- 在宅の65歳以上の方
- 市県民税所得割が非課税の世帯の方
- 歩行が困難な方
注意事項
自動消火装置
・給付は、1世帯1台及び1住宅1台限りです(撤去の際は、自己負担となります)。
・天井へ取り付けるため、借家の方は所有者からの承諾書が必要となります。申請の際に、一度高齢者福祉課までご連絡ください。
電磁調理器
・給付は、1世帯及び1住宅に1台限りです(修理費等は、自己負担となります)。
シルバーカー
・給付は、1人1台限りです(修理費等は、自己負担となります)。
・申請後の給付品目の変更はできかねます。
シルバーカー見本(PDFファイル:132KB) (注)商品の種類は都合により変更する場合がございます。
申請書類
申請書は高齢者福祉課、船橋駅前総合窓口センター(フェイスビル5階12番窓口) 、各出張所・連絡所の福祉ガイドコーナーで配布するほか、こちらからも取り出せます。
船橋市高齢者日常生活用具給付申請書・記入例(自動消火装置)(PDFファイル:166KB )
船橋市高齢者日常生活用具給付申請書・記入例(電磁調理器)(PDFファイル:162KB )
船橋市高齢者日常生活用具給付申請書・記入例(シルバーカー)(PDFファイル:168KB)
(注)ダウンロードする際には、Adobe Reader が必要です。
申請窓口
高齢者福祉課、船橋駅前総合窓口センター(フェイスビル5階12番窓口)、各出張所・連絡所の福祉ガイドコーナー
郵送(高齢者福祉課あて)でも可
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 高齢者福祉課 在宅支援係
-
- 電話 047-436-2352
- FAX 047-436-2350
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日