メモリーウォークについて

更新日:令和7(2025)年9月19日(金曜日)

ページID:P046828

「メモリーウォーク」とは

市民や社会に対して、認知症や認知症の人に対する理解を深めていただくことを目的とした啓発活動のためのパレードのことです。

船橋市では、ふなばし市民まつり「ふれあいまつり」オープニングパレードにてメモリーウォークを実施し、日本の認知症支援のシンボルカラーでもある「オレンジ色」 のバンダナ、帽子、Tシャツなどを身に着け、横断幕やのぼりなどを持ち、京成本線高架下をスタートして、スクランブル交差点を経由し、ゴール地点までの770メートルを歩きます。

令和7年度開催予定

第58回ふなばし市民まつり「ふれあいまつり」の中のオープニングパレードにて「メモリーウォーク」を実施いたします。


開催日時 令和7年9月28日(日曜日)
     午前10時55分~午前11時45分(予定)
集合時間 午前10時30分
集合場所 本町通り京成本線高架下
     ※オレンジ色の認知症関連の旗が目印です。
費用   無料
服装   バンダナ・帽子・Tシャツなどワンポイントオレンジ色の物を身につける
  ※オレンジリングや認知症サポーターカードのみでも構いません。
 申込方法 (1)地域包括ケア推進課(047-436-2558)へ電話
      (2)オンライン申請フォームより申し込み

 認知症サポーターならびに市民の皆様のご参加お待ちしております。

開催の様子(令和6年度)

令和6年度については、令和6年9月29日(日曜日)ふなばし市民まつり「ふれあいまつり」オープニングパレードにて「メモリーウォーク」を開催いたしました。

全体写真

家族の会

※個人の特定防止のため、写真の画質を下げております

当日は、(公社)認知症の人と家族の会千葉県支部、認知症の人にやさしい船橋を目指す実行委員会」会員団体、 船橋市内の認知症サポーター、介護事業所職員およびオレンジカフェ(認知症カフェ)スタッフ等、合計61名が参加をいたしました。

パレード中は、沿道の方に手を振りながら終始和やかな雰囲気であり、「認知症」をアピールする良い機会となり、沿道からも多くの応援を頂き「認知症」に対する理解が高まってきていると感じ取れました。

ファイルダウンロード

このページについてのご意見・お問い合わせ

地域包括ケア推進課 認知症対策推進係

千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日