生活相談員の資格要件について
生活相談員の資格要件について(養護・特養・軽費・通所・短期入所)
養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、軽費老人ホーム、通所介護、短期入所生活介護、地域密着型通所介護における生活相談員の資格要件につきましては、指定基準の解釈通知において「社会福祉法第19条第1項各号のいずれかに該当する者又はこれと同等以上の能力を有すると認められる者でなければならない」とされております。
1「社会福祉法第19条第1項各号のいずれかに該当する者」の資格
- 三科目主事(大卒)
参照:(厚生労働省通知)社援発0328第3号(PDF)
- 社会福祉主事任用資格
- 社会福祉士
- 精神保健福祉士
2「同等以上の能力を有すると認められる者」の資格
船橋市においては、「同等以上の能力を有すると認められる者」として、下記の資格を有する者を生活相談員の資格要件として認めることといたします。
- 介護支援専門員
- 介護福祉士
3留意事項
指定基準の解釈通知においては「同等以上の能力を有すると認められる者」とは、「社会福祉施設等に勤務し又は勤務したことのある者等であって、その者の実績等から一般的に、入所者の生活の向上を図るために適切な相談、援助等を行う能力を有すると認められる者をいう」とされていることから、単に資格を有することをもって配置することのないようご留意願います。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 指導監査課 指導監査第二係
-
- 電話 047-404-2712
- FAX 047-436-2139
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0011 船橋市湊町2-8-11
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「高齢者福祉サービス事業者に関する共通事項」の他の記事
-
- 【物価高騰】船橋市介護サービス事業所等事業費補助金
- 船橋市介護職員宿舎借り上げ支援事業補助金について
- 社会福祉施設等における新型コロナウイルスへの対応について
- 養護老人ホーム、軽費老人ホーム及び有料老人ホームにおける事故報告
- 災害発生時の社会福祉施設等の被災状況の報告について(障害福祉サービス・介護保険サービス等)
- 新型コロナウイルス感染症対策に係るチェックリスト
- 令和2年度 介護保険事業者へのお知らせ
- 令和元年度 介護保険事業者へのお知らせ
- 処遇改善加算等について
- 養介護施設従事者等による高齢者虐待の防止について
- 船橋市介護施設等の大規模修繕の際にあわせて行う介護ロボット・ICT導入支援事業について
- 平成30年度 介護保険事業者へのお知らせ
- 介護保険事業者へのお知らせ
- 障害福祉、介護サービス事業指定申請時等の社会保険及び労働保険の適用状況の確認について
- 介護サービス指定事業者に関する法令等の確認方法について
- 最近見たページ
-