ちばアクアラインマラソン2024 特別枠「市町村対抗団体戦」を走り終えた船橋市代表ランナーの皆様から感想が届きました!!

更新日:令和6(2024)年11月26日(火曜日)

ページID:P103446

 令和6(2024)年11月10日(日曜日)に開催された、『ちばアクアラインマラソン2024』に、千葉県内市町村の代表チームでタイムを競う「市町村対抗団体戦」の船橋市代表ランナーとして出場し、地域を盛り上げてくれた船橋市代表チームのメンバーから、アクアラインマラソンを走り終えた感想が届きましたのでご紹介します。

 🏃各ランナー紹介の『(4)アクアラインマラソンを走り終えての感想』をご覧ください🏃

ちばアクアラインマラソン2024 特別枠「市町村対抗団体戦」結果について

【参加31市町中11位】
🏃チーム上位3名の平均ネットタイム 👉 3:22:22⏱

特別枠「市町村対抗団体戦」 について

「スポーツの振興」と「千葉県の魅力発信」を二本柱とし、「海の上を走る」マラソン大会を開催することにより、多くの人々と共にスポーツの持つ力で地域活性化を図る ことを目的とします。
県内市町村から3~5名を代表チームとし、チーム上位3名の平均ネットタイムにより順位を決定します。
※ネットタイム→スタートライン通過からゴールラインを通過までの記録。

🏃5名の船橋市代表ランナーをご紹介します🏃                                    (1)氏名 (2)アクアラインマラソンへの意気込み! (3)私の船橋おすすめスポット (4)アクアラインマラソンを走り終えての感想

東原 正明
     
(1)東原 正明(ひがしはら まさあき)

(2)ベストを尽くして頑張ります!
 
(3)佐久間あいすくりーむ工房
 滝不動駅近くにある、ソフトクリームやジェラートのお店です。
 近くの牧場の新鮮な牛乳で作っており、とても美味しく娘たちも大好きです。
 
(4)普段は車でしか通れないアクアラインを走れることはとても楽しかったです。
景色がとても素晴らしかったです。
タイムは目標に届かず悔しい気持ちですが、また機会があれば是非リベンジしたいと思います。
 
伊藤 美知子
 
(1)伊藤 美知子(いとう みちこ)                   
 
(2)高齢者の代表として出来る限り頑張ります!
 
(3)坪井せせらぎの道
 坪井一号緑地と坪井近隣公園を結ぶ700mの道です。一号緑地では金蘭銀蘭を始め季節とりどりの花が楽しめます。
 犬の散歩や老若男女が散歩やランニングを楽しんでいます。
 
(4)75歳、20回のフルマラソンを走ったのでもうフルマラソンは終了と思っていました。公報でアクアラインマラソンの募集を見て、最後に走ってみたいと応募しました。出走を目標に猛暑の夏も月間300キロのランニングに励みました。
体調は良かったのですが、32キロを過ぎたあたりからスピードが落ち歩くようになってしまいました。最後の第9関門39.4キロ15時36分に2分及ばず回収されバスで戻りました。
貴重な経験のチャンスをあたえて下さりありがとうございました。
フルマラソンはこれで終了ですが、ランニングはこれからも継続していきます。
皆様の応援をよろしくお願いいたします。
 
磯部 充
 
(1)磯部 充(いそべ みつる)
 
(2)届けたい走る楽しさ子供らに船橋育ちの魂で
 
(3)船橋市運動公園
 充実したスポーツ施設 公認陸上競技場他+ほたるの里
 
(4)コース沿いの小中学校の子供たちや友人からの応援をはじめ、絶え間ない沿道からの声援が心地よく、特に終盤の苦しい場面で応援の力に支えられました。目標のサブ4も達成でき、とても楽しい42.195kmでした!
 
若三 直太郎
 
(1)若三 直太郎(わかみ なおたろう)

(2)アクアラインを楽しみながら全力で走ります!

(3)行田公園
 
(4)当日は、良いコンディションで走りやすかったです。1番の楽しみだった、アクアラインから見る景色は最高でした。前半は集団で走れたのですが、後半は単独走となり、30km以降は失速してしまいました。
マラソンの厳しさを体感しながらですが、PBを更新する事が出来ました。
また走ることで船橋市に貢献することが出来たことに喜びを感じます。
2年後にリベンジできるように練習を継続したいと思います。
 
志摩 弘子
 
(1)志摩 弘子(しま ひろこ)

(2)コースの一部が海上なので、景観も楽しみながら走りたいです。

(3)海老川沿いの道
 春は桜並木、初夏には紫陽花、冬は水鳥。どの季節に走っても楽しめるジョギングコースです。
 ジョギングついでに、川沿いの市場で朝ごはんの食材を買って帰るのも楽しみのひとつです。
 
(4)なんとか雨に降られず、比較的涼しかったので、マラソン日和だったと思います。

長い登り坂、下り坂があり、キツくもありましたが、楽しんで走り切ることができました。
念願のアクアラインマラソンを走る機会を頂き、ありがとうございました。

ランナー募集について ※募集は終了しました。

  1. 大会日時:令和6(2024)年11月10日(日曜日)
  2. 参加種目:マラソン(フル 42.195km)
  3. 募集:5名 ※応募者が3名に満たない場合は出場できません。
  4. 募集締切:令和6年2月15日(木曜日) ※当日必着
  5. 対象次の全てを満たす方
    (1)平成18(2006)年4月1日以前生まれの方
    (2)市内在住・在勤である方
    (3)「ちばアクアラインマラソン2024募集要項」の要件を満たし、内容について了承できる方
    アクアラインマラソン2024のページはこちら→https://chiba-aqualine-marathon.com/2024/
    (4)令和3(2021)年1月1日 以降にフルマラソンを完走したことがある方
    (5)フルマラソンを制限時間(6時間10分)以内で完走できる方
    (6)下記「8.注意事項」「9.併願について」の記載を了承できる方
    (7)船橋市ホームページへの掲載、広報や取材に協力できる方

申込方法

  • 船橋市オンライン申請システムでお申し込み。 お申込みはこちらから、又は下記のコードをスマートフォン等で読み込んでください。
  • お申込みは個人又はチームでのお申込みが可能です。
  • 令和3(2021)年1月1日 以降にフルマラソン を完走したことが証明できる証明書の写しの添付が必要です。
オンライン申請システムコード

選考方法及び発表

書類による選考とします。
3月15日(金曜日)までに申込者へ直接連絡するとともに、船橋市ホームページ等で掲載します。

注意事項

  1. 選考後、氏名や顔写真などを公表します。
  2. 大会参加に伴う費用 (マラソン 16,500円 / 1人) とそれに伴う諸経費などは、各自で負担してください。(専用駐車場の用意等はありません。)
  3. 市では練習や大会出場などによる疾病やその他事故に関しての責任を負いません。
  4. 応募に係る個人情報は、当事業以外の目的で使用することはありません。
  5. 応募者は上記注意事項を了承の上、応募したものとみなします。

併願について

特別枠「市町村対抗団体戦」 になりますので、「一般枠」等と併せて申し込むことはできませんので予めご了承ください。

ファイルダウンロード

このページについてのご意見・お問い合わせ

教育委員会生涯スポーツ課 スポーツ振興係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日