「デフスポーツ講演会」を開催しました(令和7年1月11日)

更新日:令和7(2025)年2月6日(木曜日)

ページID:P131288

kouensitugiseki

『デフスポーツ講演会 ~きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック~「デフリンピック」を知ろう!』 を、令和7年1月11日(土曜日)に開催しました。

今回の講演会は、パラスポーツ協議会協力のもと、誰でも参加できる形での講演会を初めて開催しました。記念すべき1回目は「東京2025デフリンピック」デフバレーボール男子日本代表監督で、船橋市立高根台第三小学校で教員をつとめている村井貴行氏が「デフリンピック」の見どころや楽しさを語ってくださいました。
参加者によるジェスチャーゲームや、手話により「デフバレーボール男子日本代表監督になったきっかけは何ですか?」と質問があり「大学の先輩の紹介がきっかけでデフバレーボール女子日本代表コーチに就任し、その後ご縁があって男子の代表監督を仰せつかりました。」との回答があるなど、大いに盛り上がった講演会となりました。

今年11月に行われる「東京2025デフリンピック」は、デフリンピック100周年の記念すべき大会で、日本では初めての開催となります。
皆さん、日本全国が一体となって盛り上げるべく、応援のほどよろしくお願いいたします!

東京2025デフリンピック デフバレーボール

開催時期:令和7年11月
場所:駒沢オリンピック公園総合運動場 体育館

デフスポーツ講演会の概要

日時:令和7年1月11日(土曜日)午前11時から
会場:市民文化創造館(きららホール)
講師:村井貴行氏(デフバレーボール男子日本代表監督)
参加者:111名 申込者:139名
内容:デフスポーツ、デフリンピックに関する講演
主催:船橋市教育委員会
協力:船橋市パラスポーツ協議会
後援:船橋市スポーツ協会、船橋市バレーボール協会
 

omoteura

ファイルダウンロード

このページについてのご意見・お問い合わせ

教育委員会生涯スポーツ課 スポーツ振興係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日