パブリックビューイング
船橋市プロスポーツ等連携推進委員会が連携するチーム(千葉ジェッツふなばし及びクボタスピアーズ船橋・東京ベイ)の開幕戦をはじめ、注目度の高い試合の開催にあわせて、大型ショッピングセンター等でパブリックビューイングを開催します。
- 委員会が実施する様々な取り組みについてはこちら(別ページに遷移します)をご覧ください。
- 直近のパブリックビューイングの御案内についてはこちら
- 過去に開催したパブリックビューイングについてはこちら
直近のパブリックビューイングの御案内
千葉ジェッツ2025-26シーズン開幕戦パブリックビューイング
日時
令和7年10月4日(土曜日) 15時35分~試合終了まで(イベントは11時00分~)
場所
三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY 北館1階 中央広場
内容
りそなグループB.LEAGUE 2025-26 シーズン 第1節「千葉ジェッツvsファイティングイーグルス名古屋 」の試合を大型モニターで放映します。
イベントスケジュール
(11:00~)
・小さなお子様向けのバスケシュート体験
・館内スタンプラリー
・千葉ジェッツ特別記念品の展示
(12:00~)
・市立船橋高校の生徒によるSDGsオリジナルフードの販売 (MIRAI KOMINKA for School)
(15:00~)
・千葉ジェッツフライトクルーによるパフォーマンス
(15:35~)
・パブリックビューイング
過去に開催したパブリックビューイング
クボタスピアーズ船橋・東京ベイ プレーオフトーナメント準決勝パブリックビューイング
日時
令和7年5月25日(日曜日) 14時30分~
場所
三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY 北館1階 中央広場
内容
NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25 プレーオフトーナメント準決勝「クボタスピアーズ船橋・東京ベイvs埼玉ワイルドナイツ」の試合を大型モニターで放映しました。
千葉ジェッツふなばしBリーグ開幕戦パブリックビューイング
日時
令和6年10月5日(土曜日) 14時5分~試合終了まで(イベントは11時から)場所
イオンモール船橋 1階 光の広場内容
りそなグループB.LEAGUE 2024-25 シーズン 第1節「千葉ジェッツvs宇都宮ブレックス」の試合をスクリーンで放映しました。また、小さなお子様向けバスケシュート体験や千葉ジェッツ特別記念品の展示も同時開催し、ゴールできたお子様には千葉ジェッツの限定グッズをプレゼントしました。
クボタスピアーズ船橋・東京ベイ ジャパンラグビーリーグワン開幕戦パブリックビューイング
日時
令和6年12月22日(日曜日) 14時30分~試合終了まで(イベントは12時から16時30分まで、キーワードラリーの受付は15時30分まで)場所
イオンモール船橋 2階 マックハウス アーバンストア前内容
NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25 ディビジョン1 第1節「クボタスピアーズ船橋・東京ベイ VS トヨタヴェルブリッツ」の試合をスクリーンで放映しました。また、スピアーズオリジナルグッズがもらえるキーワードラリーや記念品等の展示も行いました。
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 政策企画課 (船橋市プロスポーツ等連携推進委員会事務局)
-
- 電話 047-436-2101
- FAX 047-436-2058
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「スポーツ」の他の記事
-
- パブリックビューイング
- 「千葉ジェッツふなばしホームタウンフェスティバル」キッチンカー出店者を募集します!
- 第二次船橋市生涯スポーツ推進計画
- 東京2020オリンピック、パリ2024オリンピック男子体操で金メダルに輝いた橋本大輝選手が市立船橋高等学校で体操教室を開催します!
- 【受付終了しました】船橋市プロ・企業スポーツチーム紹介パンフレット2025-26 協賛企業を募集します!
- 生涯学習情報をまとめたガイドブック「楽しく学ぼうふなばし」を発行しています
- マラソン・駅伝大会
- 令和7年度 高根台公民館 本館家庭教育セミナー 「スポーツで怪我に負けない身体作り」
- プロ・企業スポーツチームと連携した取り組みについて
- ふなばしトップスポーツチームフェスタ
- 船橋市立学校体育施設開放運営委員会へのお知らせ
- パラスポーツ用具を貸し出します!
- 船橋市の「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」に向けた取り組み
- 船橋駅周辺の装飾
- 学校体育施設開放の案内 ※令和7年度 登録団体受付中(随時受付中)
- 最近見たページ
-