新着情報(令和3(2021)年8月)
ICT研修会
令和3(2021)年8月26日
8月26日(木曜日)、今後の授業でICTをどの場面で使えそうかについて、ICT支援員を招いて研修を行いました。
実際に、ほかの学校で行われていた実践例をもとに、ロイロノートやGoogle等を使って、教科でできることについて考えました。その後、小人数グループに分かれて、違う教科の先生同士で意見交換を行いました。

ICT研修
心肺蘇生法・生徒指導・不祥事根絶研修
令和3(2021)年8月26日
8月23日(月曜日)外部の先生をお招きして研修を行いました。
心肺蘇生法研修では、実際に倒れている人を想定して、人形でAEDを使うまでの流れを確認しました。
生徒指導研修では、いろいろなケースに対してご指導をいただきました。
不祥事根絶研修では、昨年度どのような不祥事が起きているのかについて学び、そこから職員が起こさないためには何が必要なのかについて考えました。

心肺蘇生研修

生徒指導・不祥事根絶研修
「部活動報告」令和3年度第63回千葉県吹奏楽コンクール本選出場!!
令和3(2021)年8月26日
7月25日(日曜日)に行われました「第63回千葉県吹奏楽コンクール予選」に出場し、見事金賞を受賞、8月11日(水曜日)の本選大会出場を果たしました。残念ながら県代表とまではなりませんでしたが、見事な結果でした。
吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。

吹奏楽部
食物アレルギー・エピペン研修
令和3(2021)年8月18日
8月18日(水曜日)食物アレルギー・エピペンの職員研修を行いました。
練習用の器具を用いてエピペンの使い方を全職員で確認しました。
また、三山中学校で食物アレルギー事故が発生したらどうなるかというロールプレイを行い、それぞれの役割について意見が出されていました。

職員研修