船橋市立
三山中学校
- 〒274-0072千葉県船橋市三山6-26-1
- 047-479-3000
新着情報
第43回 体育祭
令和5(2023)年9月28日
令和5年9月28日(木曜日)、体育祭を行いました。暑さが心配される中でしたが、大きな怪我もなく無事に開催ができました。
今年のスローガンは「百戦錬磨~勝利の果てまで食らいつけ~」でした。どの組も勝利に向かって全力を出し切りました。
結果は青組(1-3、2-3、3-1)が総合優勝、赤組(1-1、2-2、3-2)が団結賞でした。
結果に関わらず、どの組も楽しむことができていました。また、三山中として団結することもできました。さらに、多くの場面で主体的に生徒が動けていて、生徒の成長が見れた素晴らしい体育祭でした。



令和5年度 第3回職員研修
令和5(2023)年6月7日
6月7日(水曜日)に「心肺蘇生とAEDの使用方法」について研修を行いました。
昨年度、三山中学校では心肺蘇生やAEDを使うような大きな事故がありませんが、緊急事態はいつでも起こりうるということを再度確認しました。
毎年行われている研修になりますが、今年度はより実践的な場面を想定しての研修でした。


令和5年度 修学旅行
令和5(2023)年6月3日
6月1日(木曜日)から6月3日(土曜日)にかけて、3年生は関西方面へ修学旅行に行きました。
1日目、新幹線で新大阪駅まで行き、そこからバスで昼食会場まで向かいました。一般の方もいる中でしたが、班ごとにまとまってマナーを守って食事をすることができました。さすが3年生です。その後、神戸にある「人と防災未来センター」へ行きました。大地震の恐ろしさを、体験を通して学ぶことができました。そして、神戸の街を回った後、「神戸港震災メモリアルパーク」でクラス写真を撮りました。
2日目、天候に恵まれず、予定通りの行程とはいきませんでした。しかし、行程を班ごとに再度練り直して、午後からは、「新京極通り」で班別行動を行いました。お土産を買い、生徒たちからは、笑顔を見ることができました。その後、宿近くの京都の町を班ごとに散策しました。
3日目、天候が良くなり、班別学習に行きました。観光名所を巡ったあと、昼食会場に向かいました。疲れも見られましたが、3日間充実していた様子が、表情に出ていました。
修学旅行を通して、クラスの絆、学年の絆がより深まったように感じます。
今回の学習を、これからの学校生活にいかし、後輩に引き継いでいってほしいと思います。



R5 クリーン船橋530の日
令和5(2023)年5月28日
5月28日(日曜日)、学区の自治会にお邪魔し、一緒に清掃活動を行いました。
ゴミを拾ったり、落ち葉を掃いたり、花壇の手入れをしたりと、生徒たちは大活躍でした。
学校に戻ってきた生徒たちからは、充実した様子がうかがえました。



校外学習 1年生
令和5(2023)年5月26日
5月26日(金曜日)にTHE FARMへ行きました。
オリエンテーリングやBBQ、野菜収穫体験を通して、班の絆が深まったように感じました。
また、校外学習の目標である「楽しむときは楽しもう!!~規則を守り、仲間と協力しよう~」にふさわしい、笑顔があふれる楽しい校外学習になりました。



校外学習 2年生
令和5(2023)年5月19日
5月19日(金曜日)に東京方面へ行きました。
今年度は班で活動をすることが多く、協力して目的地に向かったり、楽しく過ごしたりしていました。
また、校外学習の目的の一つである防災学習を「そなエリア東京」で行いました。模型などを通して、災害について考えることができました。



公園での遊び方について
令和5(2023)年4月14日
公園での遊び方について
公園での遊び方について、地域の方から中学校にご連絡を頂くことがあります。
中学校では、公園それぞれのきまりに従い、近隣の方のご迷惑にならないように使用するよう話しております。
今後も継続して指導してまいりますので、ご家庭でもお子様にお話しいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
第43回 入学式
令和5(2023)年4月10日
4月10日(月曜日)、まだ着慣れていない制服に身をつつみ、新入生91名が三山中学校に入学しました。
教室では、初めて会う友達もいて緊張している様子でした。
しかし、入学式では元気よく返事をしている生徒が多く、良いスタートが切れたと思います。


令和5年度 着任式・始業式
令和5(2023)年4月7日
4月7日(金曜日)、着任式と始業式を体育館で行いました。春休み期間中、大きな事故や怪我の連絡はなく、安心しました。
着任式では、4名の新しい教職員を紹介しました。
始業式では、今年度から、三山中学校の教育目標が「ねばり強く 心豊かに たくましく」に変更されたことが発表されました。
本日から新年度がスタートします。3年生は最上級生として、2年生は先輩として昨年以上の活躍を教職員一同期待しています。


令和5年度 第1回職員研修
令和5(2023)年4月6日
4月6日(木曜日)に「給食での食物アレルギー対応とエピペンの使用方法」について の研修を行いました。
昨年度は大きな事故は起きませんでしたが、起きてしまったらすぐに対応できるように真剣に研修に臨んでいました。
エピペン研修では、練習器具を用いて、使用方法を学びました。
