新着情報(令和7(2025)年9月)

なぎさ学級 季節の飾り作り

令和7(2025)年9月4日

9月3日(水曜日)

 なぎさ学級では季節の飾りとしてトンボを制作していました。アイスキャンディの棒に毛糸を巻き付けたものを胴に、色を塗ったものを羽にしています。ちょうどよい長さの毛糸をはかって切ったり、隙間なく巻いたりしました。また、色のチューブに適量の水を混ぜて色を作り羽を作りました。工程を確認して、一人ではできないところは、自分から手伝いをお願いするなど、作業の中での学びがたくさんありました。

色をつけています
色をつけています
色を混ぜて自分だけの色を作りました
色を混ぜて自分だけの色を作りました
カラフルトンボのできあがり
カラフルトンボのできあがり

津波対応避難訓練

令和7(2025)年9月3日

9月2日(火曜日)

 今日は地震の後の津波を想定した避難訓練を行いました。津波警報が出たら、高いところへ避難することを事前に学習した子供たち、「おかしも」を守って、静かに行動することができました。

 市役所の危機管理課の皆さんと地域の方も一緒に訓練を行いました。4,5,6年生は訓練のあと講話を聞きました。船橋市の防災や大地震を実際に体験した方の話を真剣に聞いていました。「起こると言われているものは起こる」「いつ起こるはわからない」、だから日頃からの訓練と意識をもつことが大切だと改めて心に刻んだ1日でした。

4階に避難しました
4階に避難しました
津波のことも教えてもらいました
津波のことも教えてもらいました
今日学んだことと感謝の気持ちを伝えました
今日学んだことと感謝の気持ちを伝えました

子供たちが学校に戻ってきました

令和7(2025)年9月1日

9月1日(月曜日)

 長い夏休みを終え、子供たちが学校に戻ってきました。まだまだ残暑が厳しいので、健康第一で進めていきます。

 今日は、夏休みの宿題を集めたり、夏休みにしたことビンゴをして楽しんでいる学級が多くありました。子供たちは思い思いに、夏休み中のことをうれしそうに話していました。 

 全校朝会は、体育館にエアコンが入り涼しい中で実施することができました。

テレビに映してビンゴ
テレビに映してビンゴ
質問タイム
質問タイム