令和元年台風15号に伴う被災地への支援について
台風15号により被害を受けた自治体に船橋市が行っている支援状況をお知らせします。
今後も支援を続けていきます。
<千葉県内他市に対する支援状況>(令和元年9月30日現在)
支援先 |
日付 |
支援内容 |
備考 |
---|---|---|---|
匝瑳市 |
9月12日、13日 |
ブルーシート(800枚)、土のう(50袋)、土のう袋(1000枚) |
船橋市職員が配送 |
東金市 | 9月13日、14日、16日 | 医療センター職員6名を派遣(東千葉メディカルセンターへ13日DMAT派遣。医師1名、看護師1名、調整員1名)、13日、14日、16日に看護師3名(各日1名) |
|
山武市 |
9月14日 |
ブルーシート(600枚) |
山武市職員が取りに来庁 |
君津市 |
9月9日 | 医療センター職員5名を派遣(君津中央病院へDMAT派遣。医師1名、看護師2名、調整員2名) |
|
9月13日 |
水袋(1000枚)、ブルーシート(200枚)、 土のう袋(1000枚) |
船橋市職員が配送 |
|
9月13日~21日(17日を除く) | 給水車(2台)による給水活動(注)21日は1台 |
|
|
9月15日 | 2名の職員を派遣 | 支援物資の受付データベース事務処理に従事 | |
9月18日、21日 | 延べ4名の職員を派遣(18日2名、21日2名) | 選挙事務(期日前投票)に従事 | |
南房総市 |
9月14日~16日(15日は午後) | 各日2名の職員を派遣 | 災害廃棄物仮置場の管理作業に従事 |
9月17日 | 生活ごみの収集(約6トン)と船橋市北部清掃工場への搬入 | ごみ収集車(1日3台) と6名の従事職員を派遣 | |
9月19日~20日 | 延べ6名の職員を派遣(19日保健師2名、事務1名、20日保健師2名、獣医師1名) | 被災者の健康状態確認及び健康相談を実施するための被災者宅訪問に併せて、家屋の損壊、ライフラインの復旧等についても確認した | |
9月26日 | 枝木等を収集して、市原市の処理施設へ搬出 | 収集車(2台) と4名の従事職員を派遣 | |
9月28日~29日 | 各日4名の職員を派遣 | 家屋調査事務(罹災証明)に従事 | |
10月1日~2日、4日~5日 | 枝木等を収集して、市原市の処理施設へ搬出 | 収集車(1日3台) と各日6名の従事職員を派遣 | |
鋸南町 |
9月15日午前 | 2名の職員を派遣 | 災害廃棄物仮置場の管理作業に従事 |
鴨川市 | 9月15日、20日 | 医療センター職員各日1名の職員(看護師)を派遣 |
|
館山市 |
9月13日、15日、16日 | 医療センター職員6名を派遣(安房地域医療センターへ看護師を13日1名、15日1名、16日4名) | 看護師は病棟支援 |
9月18日~20日、24日~27日、30日~10月2日 |
消防局職員延べ218名を派遣(18日42名、19日42名、20日43名、24日~27日 各日13名、30日~10月2日 各日13名) |
がれきおよび倒木撤去作業、屋根へのブルーシート張りなどに従事 (注)18日~20日まで重機搬送車、はしご車などで現地に入り作業 |
|
9月25日~10月6日(9月30日を除く) |
各日2名の職員を派遣 | 家屋調査事務(罹災証明)に従事 | |
市原市 |
9月21日~24日 | 各日2名の職員を派遣 | 家屋調査事務(罹災証明)に従事 |
香取市 |
9月24日~10月4日 | 各日2名の職員を派遣 | 家屋調査事務(罹災証明)に従事 |
富津市 | 9月27日~10月4日 | 各日2名の職員を派遣 | 契約事務支援、搬出事業者との調整支援、その他事務支援に従事 |
<その他>
- 市営住宅無償提供・・・市営大穴南・馬込町団地各1戸
- 募金箱設置・・・39カ所
(本庁1カ所、船橋駅前総合窓口センター1カ所、出張所7カ所、公民館26カ所、図書館4カ所)
<今後の予定>
支援物資受付などの職員派遣数や場所は未定
※県との調整が図られ次第、別途お知らせします
お問い合わせ
船橋市役所 危機管理課 電話 047-436-2032(受付:平日9時~17時)
- 「市の災害対策」の他の記事
-
- 宿泊可能避難所等の一時使用休止について
- 建築物の耐震診断及び耐震改修の助成事業一覧
- 船橋市耐震改修促進計画
- 在宅避難のすすめ
- 令和6年度船橋市総合防災訓練を実施しました!
- 避難所のペット受入れ場所
- がけ地整備費の補助制度
- 風水害の基礎知識
- 風水害に対する備えを行いましょう
- 全国瞬時警報システムで、防災行政無線から緊急地震速報などを放送します。
- 総合的な雨水対策 ~雨に強いまちづくり~
- 佐川急便株式会社と「災害時における支援物資の受入及び配送等に関する協定」を締結しました
- 市が発令する災害時の避難情報が変更されました
- 災害用マンホールトイレの解説
- 船橋市物資に係る災害時協定連絡会議を開催しました
- 最近見たページ
-