特別警報について
数十年に一度の風水雪害、大規模な被害が予想される津波・火山噴火・地震の予測に対し特別警報が発表されます。
現象の種類 | 基準 | |
---|---|---|
大雨 | 台風や集中豪雨により数十年に一度の降雨量となる大雨が予想され、もしくは、数十年に一度の強度の台風や同程度の温帯低気圧により大雨になると予想される場合 | |
暴風 | 数十年に一度の強度の台風や同程度の温帯低気圧により | 暴風が吹くと予想される場合 |
高潮 | 高潮になると予想される場合 | |
波浪 | 高波になると予想される場合 | |
暴風雪 | 数十年に一度の強度の台風と同程度の温帯低気圧により雪を伴う暴風が吹くと予想される場合 | |
大雪 | 数十年に一度の降雪量となる大雪が予想される場合 | |
津波 | 高いところで3メートルを超える津波が予想される場合(大津波警報を特別警報に位置づける) | |
火山噴火 | 居住地域に重大な被害を及ぼす噴火が予想される場合(噴火警報(噴火レベル4以上)及び噴火警報(居住地域)を特別警報に位置づける) | |
地震(地震動) | 震度6弱以上の大きさの地震動が予想される場合(緊急地震速報(震度6弱以上)を特別警報に位置づける) |
詳しくはこちら→気象庁HP(特別警報が始まります)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 危機管理課
-
- 電話 047-436-2032
- FAX 047-436-2030
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501 千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「市の災害対策」の他の記事
-
- 宿泊可能避難所等の一時使用休止について
- 建築物の耐震診断及び耐震改修の助成事業一覧
- 船橋市耐震改修促進計画
- 在宅避難のすすめ
- 令和6年度船橋市総合防災訓練を実施しました!
- 避難所のペット受入れ場所
- がけ地整備費の補助制度
- 風水害の基礎知識
- 風水害に対する備えを行いましょう
- 全国瞬時警報システムで、防災行政無線から緊急地震速報などを放送します。
- 総合的な雨水対策 ~雨に強いまちづくり~
- 佐川急便株式会社と「災害時における支援物資の受入及び配送等に関する協定」を締結しました
- 市が発令する災害時の避難情報が変更されました
- 災害用マンホールトイレの解説
- 船橋市物資に係る災害時協定連絡会議を開催しました
- 最近見たページ
-