常住人口(人口の推移)

更新日:令和7(2025)年3月11日(火曜日)

ページID:P042594

令和2年国勢調査結果を基準として、住民基本台帳の移動件数を加減して集計した人口を表しています。(毎月1日現在)

 
年月 人口 世帯数 前月差人口 前月差男 前月差女 前月差世帯数
2025(令和7)年3月 648,442 320,228 328,214 305,226 317 91 226 323
2025(令和7)年2月 648,125 320,137 327,988 304,903 7 -48 55 145
2025(令和7)年1月 648,118 320,185 327,933 304,758 -90 -82 -8 -14
2024(令和6)年12月 648,208 320,267 327,941 304,772 -212 -117 -95 -12
2024(令和6)年11月 648,420 320,384 328,036 304,784 206 143 63 398
2024(令和6)年10月 648,214 320,241 327,973 304,386 134 44 90 168
2024(令和6)年9月 648,080 320,197 327,883 304,218 -403 -257 -146 -149
2024(令和6)年8月 648,483 320,454 328,029 304,367 119 82 37 212
2024(令和6)年7月 648,364 320,372 327,992 304,155 9 -24 33 210
2024(令和6)年6月 648,355 320,396 327,959 303,945 161 33 128 327
2024(令和6)年5月 648,194 320,363 327,831 303,618 875 483 392 1,273
2024(令和6)年4月 647,319 319,880 327,439 302,345 547 322 225 1,380
2024(令和6)年3月 646,772 319,558 327,214 300,965 -168 -100 -68 57
2024(令和6)年2月 646,940 319,658 327,282 300,908 -116 -113 -3 92
2024(令和6)年1月 647,056 319,771 327,285 300,816 -260 -207 -53 -63
2023(令和5)年12月 647,316 319,978 327,338 300,879 12 7 5 110
2023(令和5)年11月 647,304 319,971 327,333 300,769 199 137 62 299
2023(令和5)年10月 647,105 319,834 327,271 300,470 46 36 10 225
2023(令和5)年9月 647,059 319,798 327,261 300,245 129 46 83 205
2023(令和5)年8月 646,930 319,752 327,178 300,040 -161 -48 -113 43
2023(令和5)年7月 647,091 319,800 327,291 299,997 151 39 112 259
2023(令和5)年6月 646,940 319,761 327,179 299,738 98 48 50 299
2023(令和5)年5月 646,842 319,713 327,129 299,439 520 205 315 867
2023(令和5)年4月 646,322 319,508 326,814 298,572 1,045 435 610 1,547
2023(令和5)年3月 645,277 319,073 326,204 297,025 -109 -60 -49 81
2023(令和5)年2月 645,386 319,133 326,253 296,944 -376 -300 -76 -117
2023(令和5)年1月 645,762 319,433 326,329 297,061 -133 -124 -9 -19
2022(令和4)年12月 645,895 319,557 326,338 297,080 38 -14 52 59
2022(令和4)年11月 645,857 319,571 326,286 297,021 100 107 -7 171
2022(令和4)年10月 645,757 319,464 326,293 296,850 -322 -157 -165 36
2022(令和4)年9月 646,079 319,621 326,458 296,814 -12 -7 -5 95
2022(令和4)年8月 646,091 319,628 326,463 296,719 271 182 89 259
2022(令和4)年7月 645,820 319,446 326,374 296,460 388 193 195 380
2022(令和4)年6月 645,432 319,253 326,179 296,080 377 150 227 452
2022(令和4)年5月 645,055 319,103 325,952 295,628 358 195 163 816
2022(令和4)年4月 644,697 318,908 325,789 294,812 891 266 625 1330
2022(令和4)年3月 643,806 318,642 325,164 293,482 -213 -140 -73 24
2022(令和4)年2月 644,019 318,782 325,237 293,458 -424 -239 -185 -228
2022(令和4)年1月 644,443 319,021 325,422 293,686 -159 -92 -67 -102
2021(令和3)年12月 644,602 319,113 325,489 293,788 56 41 15 82
2021(令和3)年11月 644,546 319,072 325,474 293,706 -71 -99 28 30
2021(令和3)年10月 644,617 319,171 325,446 293,676 -96 -108 12 36
2021(令和3)年9月 644,713 319,279 325,434 293,640 -156 -93 -63 -46
2021(令和3)年8月 644,869 319,372 325,497 293,686 -46 -59 13 104
2021(令和3)年7月 644,915 319,431 325,484 293,582 56 10 46 184
2021(令和3)年6月 644,859 319,421 325,438 293,398 113 6 107 165
2021(令和3)年5月 644,746 319,415 325,331 293,233 571 188 383 900
2021(令和3)年4月 644,175 319,227 324,948 292,333 675 249 426 1,311
2021(令和3)年3月 643,500 318,978 324,522 291,022 -16 -86 70 217
2021(令和3)年2月 643,516 319,064 324,452 290,805 -175 -91 -84 50
2021(令和3)年1月 643,691 319,155 324,536 290,755 298 117 181 286
2020(令和2)年12月 643,393 319,038 324,355 290,469 72 22 50 159
2020(令和2)年11月 643,321 319,016 324,305 290,310 414 156 258 394
2020(令和2)年10月※1 642,907 318,860 324,047 289,916 - - - - 

※1 令和2年国勢調査の確報値であり、基準日のため前月差は表示していません。

2020(令和2)年9月以前の常住人口につきましては、こちら(毎月常住人口情報)をご覧ください。

1937(昭和12)年以降の毎年10月1日現在の人口については、船橋市統計書をご覧ください。
令和5年版船橋市統計書B-1人口(PDFファイル)
注)リンク先2ページ目の[B-1-1-2人口の推移]の箇所に掲載しています。

出生・死亡・転入・転出の詳しい件数については、人口動態のページをご覧ください。
人口動態のページはこちら

関連するその他の記事

このページについてのご意見・お問い合わせ

デジタル行政推進課 統計係

〒273-8501 千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日