船橋市の常住人口65万人到達

更新日:令和7(2025)年4月25日(金曜日)

ページID:P136155

 船橋市の人口が65万人に到達しましたのでお知らせいたします。
 令和7年4月9日に人口が65万23人(常住人口)となり、その後、人口の増減を確認していましたが65万人台を維持しているため、市の人口が65万人を突破したと判断しました。  
 なお、全国1741の市町村と特別区(令和6年10月1日現在)の中で26番目に人口が多く、政令指定都市と特別区を除くと、一番人口の多い都市となります。

 本市ではこれを記念し、4月9日に出生した子どものいる12世帯(4月24日時点で把握している世帯)に対して、船橋の魅力ある産品が選べる「船橋市のカタログギフト」と「ふなばしアンデルセン公園」の年間パスポートをプレゼントいたします。

 船橋市は、昭和12年4月の市制施行以来、昭和30年代半ばからの人口急増期を経て、平成21年9月には人口が60万人を超え、その後も人口増が続いていました。
 現在も、都心へのアクセスの良さと豊かな自然環境を併せ持つ魅力的な都市として発展を続けており、沿岸部には恵み豊かな干潟である三番瀬、内陸部には工業地、商業地、住宅地、農地が広がり、多様な産業が共存しています。また、子どもから高齢者まで、市民の文化・スポーツ活動も活発で、様々なアスリート、プロ音楽家などを輩出しているほか、千葉ジェッツふなばしや、クボタスピアーズ船橋・東京ベイといったプロスポーツチームを含めた賑やかな活動があることも船橋市の特徴となっています。

 今後もこの65万人の市民の皆さんとともに持続可能な都市づくりを目指し、子育て支援や高齢者福祉の充実、防災・減災対策の強化など、さまざまな課題に取り組み、すべての市民が輝ける社会の実現を目指します。

船橋市の常住人口推移

関連するその他の記事

このページについてのご意見・お問い合わせ

デジタル行政推進課 統計係

〒273-0011 千葉県船橋市湊町2-6-10(中央消防署 5階講堂)

受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日