公園の団体使用
受付内容
・町会の行事(まつり、防災訓練等)
・スポーツ(グラウンドゴルフ、ゲートボール等)
・教育機関行事(学校・保育園・幼稚園等の遠足や防災訓練等)
・その他営利目的ではない使用
※公園内での事業行為(撮影、興行など)につきましては、別途市の許可が必要です。条件などの詳細は公園緑地課までお問合せください。
受付方法
原則、利用日1カ月前より下記書式「公園内行為届出書」を窓口で先着順に受付。(1カ月前が休庁日の場合は、前開庁日受付 例:5月11日(月曜日)に使用希望の場合→4月11日(土曜日)が休庁日であるため4月10日(金曜日)が受付開始日)
受付場所
市役所4階 公園緑地課
受付時間
午前9時~午後5時
(土、日、祝休日及び年末年始を除く)
備考
北習志野近隣公園、高根木戸近隣公園、小室公園、若松公園、運動公園、法典公園(グラスポ)、夏見台近隣公園、大穴近隣公園の運動施設については、
「運動施設のある公園」をご参照ください。
また、公園使用の注意事項等につきましては、下記の「公園のご利用にあたって」をご参照ください。
ファイルダウンロード
公園内行為届出書(ワード形式18キロバイト)
公園のご利用にあたって(PDF形式323キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 公園緑地課 管理係
-
- 電話 047-436-2555
- FAX 047-436-2539
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「公園の使用方法」の他の記事
-
- 【地域に愛される公園を目指しています】公園清掃委託制度とふれあい花壇事業のご案内
- 令和7年4月より公園占用料を一部改定します
- 船橋市のボール遊びができる施設
- インクルーシブ遊具について
- 危険な遊具等を発見したとき
- 公園等での小型無人飛行機(ドローン等)の使用は禁止しております。
- 公園でのボール遊び事業平成29年度実施報告書
- 公園でのボール遊び事業令和元年度実施報告書
- 公園でのボール遊び事業令和2年度実施報告書
- 公園でのボール遊び事業平成30年度実施報告書
- 運動施設のある公園
- 健康器具について
- 公園でのボール遊び試行事業平成28年度実施報告書
- 二和さつき公園
- 都市公園の設置基準及び公園施設の設置基準(案)に関する意見を募集します(受付は終了しました)
- 最近見たページ
-