地球規模の環境問題についての学習

更新日:令和4(2022)年5月24日(火曜日)

ページID:P103322

 現在、地球温暖化が一因とされる気候変動による豪雨災害等の頻発・激甚化、生物多様性の危機、海洋プラスチックごみ問題など地球規模の環境問題に直面しております。
 このような中、「みんなでつくる恵み豊かで持続可能な都市ふなばし」を目指して、より多くの方に様々な環境問題についての理解を深めていただき、その問題解決のためにどのように取り組んでいけばよいのか考えていただくきっかけとなるよう、特に以下の4つの講座を用意しましたので、各団体にて受講の機会を設けていただきご活用ください。

講座内容

No. 内容 まちづくり出前講座名 担当課 問合せ先
1

地球温暖化の防止について

ゼロカーボンシティに向けて、地球温暖化の原因や影響、SDGsと地球温暖化の関係、地球温暖化の仕組みについて学ぶ。併せて、船橋市地球温暖化対策実行計画による対策について、データを交えながら家庭でできる温暖化対策の取り組みを考える。

温暖化(1) 温暖化(2)

環境を考えるⅣ

~地球温暖化のはなし~

環境政策課 047-436-2465
2

生物多様性について

生物多様性を保全していくため、生物多様性の大切さ、世界の生物の減少状況、船橋市の状況、生物多様性と地球温暖化・SDGsの関係などを通して、クイズや動画を交えながら、自分ができる取り組みを考える。

多様性(1) 多様性(2)

環境を考えるⅤ

~生物多様性のはなし~

環境政策課 047-436-2454
3

海洋プラスチックごみ問題について

人々の社会活動を通して発生している海洋プラスチックごみによって、海の汚染や生物の生命に影響していることを知り、このままでは持続的に海を良好に保全することが難しくなることを現実問題として受け止め、生活排水対策を含めた取り組みを考える。

海プラ(1) 海プラ(2)

環境を考えるⅠ

~水のはなし~

環境保全課

047-436-2456
4

ごみの減量について

本市のごみ処理の状況を知り、他市の最終処分場で灰を埋め立てている現状、私たちの生活や経済活動によって排出される「ごみ」を処理する過程で発生する温室効果ガスなど、地球温暖化対策の観点からも、ごみの処理は本市だけの問題ではないことを理解し、環境負荷の低減、持続可能な社会を構築するための取り組みを考える。

ごみ(1) ごみ(2)

「ごみ」の減量と資源化 資源循環課 047-436-2433

講座の時間は基本的には60分ですが、ご相談により調整することも可能です。
また、No.1と、No.2からNo.4のいずれかの講座を組み合わせて行うことも可能です。

上記以外にも講座を行っております。
申し込み方法や講座の詳細などはこちらをご覧ください。(まちづくり出前講座のページに移ります)

関連するその他の記事

このページについてのご意見・お問い合わせ

環境政策課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日