第28回ふなばし環境フェアの開催について

更新日:令和7(2025)年5月15日(木曜日)

ページID:P114052

R7環境フェアチラシR7環境フェアチラシ

第28回ふなばし環境フェア開催概要

 環境について考え、行動するきっかけづくりとなるふなばし環境フェアを開催します。
 環境団体の活動内容の紹介、地球温暖化や海洋プラスチックごみ問題に関する展示、工作・体験コーナーなど環境について学べる企画が盛りだくさんです。

テーマ

 「サスティナブルな船橋へ!~行動しよう!身近なところから~」

日時

 令和7年6月14日(土曜日)10時~15時
 自由入場・退場
 ※フェア当日にもらえる「マップ」をふなばし三番瀬環境学習館1階受付で見せると、ふなばし三番瀬環境学習館有料スペース に無料で入れるチケット(当日限り有効)がもらえます

会場 

 ふなばし三番瀬海浜公園・環境学習館(船橋市潮見町40番)

会場までのご案内

  • 京成船橋駅(JR船橋駅南口)・二俣新道(JR京葉線二俣新町駅より400m)より、 
    京成バス千葉セントラル「船橋海浜公園」行き終点下車
  • 車の場合は、国道357号、二俣交差点を船橋中央ふ頭方面へ
    ※駐車料金:普通車500円
  • 自転車:駐輪場あり

    地図2

費用

 無料 ※一部、実費をご負担いただくイベントもございます

主催

 船橋市環境フェア実行委員会

参加団体

 出展団体 54団体(うち、実行委員25団体)

内容

  • 工作・体験コーナー
    (間伐材を使った缶バッチ作り、流木や貝殻を使った工作体験、エコドライブ体験など)
    R6工作体験コーナー
     
  • パネル展示
    (三番瀬の生物、野鳥や底生生物、海藻類の写真を展示、サステナブルな取り組みの紹介展示など )
    R6パネル展示

特別企画

・写真映えスポット
 家族や友達と一緒に海を背景に写真を撮ってみよう!
 希望者には写真を1枚プレゼント!
 R6写真映えスポット
 
・船橋市立船橋中学校のダンス部によるダンスを披露
 ※熱中症対策のため、ダンスや屋外のイベントに参加する際は帽子や日傘を用意し、水分補給をしましょう。
 R6ダンス部

ワークショップ

・野鳥観察会(途中退出可)
 干潟を歩きながら、野鳥観察やごみ拾いを行います
 10時30分~12時00分/13時30分~15時00分 
 当日受付。各回25名程度。濡れてもよい靴でご参加ください。
 ※荒天の場合は中止
 環境フェア来場者対象(小学4年生以下は保護者同伴)。
R6野鳥観察

・観察ワークショップ「干潟で生きもの探し」(事前申込制)
 干潟にくらすカニや貝などを探しに行こう!ちびっこから大人まで、みんなで楽しめる観察会です。
 11時00分~12時00分/14時00分~15時00分
 学習館ホームページより事前申込。各回10組。
※荒天の場合は中止
 環境フェア来場者対象(小学4年生以下は保護者同伴)。
R6干潟で生きものさがし

・キッチンワークショップ「ヤドカリタルト」(事前申込制)
 色とりどりのお菓子を使って、三番瀬にくらすヤドカリをイメージしたかんたんプチタルトを作ってみよう!
 10時00分~/11時00分~/13時00分~/14時00分~(各回30分)
 学習館ホームページより事前申込
 環境フェア来場者対象(小学4年生以下は保護者同伴)。
 参加費:500円/セット(2個)
 定員:各回16セット
ヤドカリタルト

・アルミ缶クラフト(事前申込制)
 ジュースなど使用済みのアルミ缶を切った「切り折り紙」で折り鶴や蝶などを作ります。
 所要時間:蝶20分、折り鶴・クワガタ・カブトムシは45分程度
       (見本は下記の写真のとおりです)
 開催時間:10時~/11時/13時~/14時~
船橋市スマート申請」 より事前申込。 
 申込期間:令和7年6月8日(日曜日)まで

 各回12名程度。
 環境フェア来場者対象(小学4年生以下は保護者同伴)
R6アルミ缶クラフト  アルミ缶クラフト

ファイルダウンロード

このページについてのご意見・お問い合わせ

環境政策課 総務企画係

千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日