第29回ふなばし環境フェアの実行委員及び出展者を募集します
第29回ふなばし環境フェア(令和8年度)に参加しませんか?
多くの方に船橋市の環境や市内での環境活動を身近に感じてもらうイベントとして、来年も「ふなばし環境フェア」を開催します。
環境について学び考えるふなばし環境フェアを一緒に作り上げる方を募集します。
環境フェアへ参加する体制は、(1)、(2)、(3)のとおりになります。
(1)実行委員として企画・運営に参加かつ環境フェア当日に出展する
(2)実行委員として企画・運営に参加するのみ(環境フェア当日は出展なし、受付等のサポート業務あり)
(3)環境フェア当日の出展のみ
今回は実行委員及び出展者の募集です。ボランティアへの参加希望の方は令和8年4月頃に募集します。
ボランティアの募集に際しては改めて広報ふなばしや市ホームページ等で周知します。
環境フェア実行委員会とは?
市民・事業者及び行政それぞれの団体等が公募により実行委員となり、出展のみの団体を含めて、環境フェアの主体となります。実行委員それぞれが知恵を出し合い、協力して企画や運営を行います。
第29回ふなばし環境フェア開催概要
主催
船橋市環境フェア実行委員会
日時
令和8年6月20日(土曜日)※雨天決行
開催時間:10時から15時/設営8時30分から、撤去16時まで(予定)
会場
ふなばし三番瀬海浜公園・環境学習館(船橋市潮見町40番)
参加料
無料
募集内容
1.実行委員
ふなばし環境フェアの運営方法、周知用広報、当日の企画等の検討を行う市民団体・事業者・学校・行政など
2.出展団体
制限事項等
ふなばし環境フェアへのご参加には制限事項・注意事項がございます。
「募集要項」をご一読のうえ、お申込みください。
(参加申込書の「7.SDGsマーク」については「(別紙)団体等の活動に関連するSDGsマークについて」をご参照ください)
- 第29回ふなばし環境フェア実行委員募集要項一式(企画・運営+当日出展)(PDF形式367キロバイト)
- 第29回ふなばし環境フェア実行委員募集要項一式(企画・運営+当日出展)(ワード形式377キロバイト)
- 第29回ふなばし環境フェア出展団体募集要項一式(出展団体)(PDF形式323キロバイト)
- 第29回ふなばし環境フェア出展団体募集要項一式(出展団体)(ワード形式334キロバイト)
(別紙)団体等の活動に関連するSDGsマークについて (PDF形式 164キロバイト)
制限事項等
- 宗教、思想、政治、公序良俗に反する行為の禁止
- 環境の取り組みから外れた、企業名等のみのPRの禁止
- 当フェア趣旨にそぐわない商品の展示や商品のPRとなるチラシ・サンプル等の配布の禁止
※直接的に商品PRとはならない参加賞やチラシ等の配布は可能です。
※チラシの配布を検討されている場合は、QRコードの読み取りによるWEBサイトの紹介など紙の使用量削減にご協力お願いします。
※参加賞等の配布の際はプラスチック製品を極力避けるなどご配慮願います。 - 火気の取り扱いの禁止
- 調理・加工を伴う食品等の取り扱いの禁止
※調理・加工を伴わない食品等の取り扱いは可能です。食品等を取り扱う場合は、必ず事前に事務局までご連絡をお願いします。 ※事前の連絡がなく、配布等が行われていた場合は配布等の中止をお願いすることがあります。
※環境学習館内は飲食禁止のため、試食などその場で飲食する場合は屋外に限ります。 - 各ブース内の人数制限(屋内のみ)
※屋内はスペースに限りがあるため、混雑緩和対策として各ブース内で案内等を行う人数を4人以内としてください。団体の参加人数が多い場合は、交代で行うようにしてください。 - 関係法令、規則等を遵守できること
- その他運営に支障をきたす恐れがあると判断される迷惑・危険行為の禁止
※なお、禁止事項と判断された場合、また、展示内容が総合的に当フェアの目的に沿った内容ではないと判断された場合は、当日の展示変更、展示物の撤収等をお願いすることがあります。
以上、ご理解いただいたうえでご参加ください。ご不明な点は事務局までご連絡ください。
実行委員会参加にあたってのご注意(一部抜粋)
- 団体での参加の場合、実行委員会への出席は代表者1名で構いません。実行委員会は、12月、2月、5月、8月の4回を予定しております。12月に開催予定の第1回実行委員会については、令和7年12月初旬にご案内を送付します。他の日程は決定次第お知らせします。
- 実行委員会は企画部会、広報部会の2つの部会から構成されています。実行委員会への参加のほか、実行委員はいずれかの部会に所属し、各部会にて企画や広報、当日の業務等について検討します。部会は、実行委員会終了後あるいは実行委員会開催日とは別日に開催する場合があります。
募集期間
令和7年10月14日(火曜日)~令和7年11月14日(金曜日)必着
応募方法
応募方法
募集要項をご一読の上、下記URLのスマート申請システムによる申請、または参加申込書に必要事項を記入の上、Eメールにて「船橋市環境フェア実行委員会事務局(市環境政策課)」 へご送付ください。またFAX、郵送、直接持参いただく形でも受け付けております。
スマート申請からの申し込みはこちら↓
https://ttzk.graffer.jp/city-funabashi/smart-apply/apply-procedure-alias/dai29kai-kankyofea
参加申込
第29回ふなばし環境フェア実行委員参加申込書(企画・運営+当日出展)(ワード形式 43キロバイト)
第29回ふなばし環境フェア出展参加申込書(出展団体)(ワード形式 40キロバイト)
(別紙)団体等の活動に関連するSDGsマークについて (PDF形式 164キロバイト)
- 募集要項・参加申込書は「企画・運営および当日の出展 」と「当日出展のみ」の2種類があります。希望する参加方法の参加申込書にて申し込みください。
応募先及び問い合わせ先
〒273-8501(住所不要)
船橋市環境フェア実行委員会事務局(環境政策課内)
電話:047-436-2450
FAX:047-436-2487
e-mail:kankyoseisaku@city.funabashi.lg.jp
過去の開催結果
地図
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 環境政策課
-
- 電話 047-436-2450
- FAX 047-436-2487
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「環境学習・啓発」の他の記事
-
- 第29回ふなばし環境フェアの実行委員及び出展者を募集します
- 第23回ふなばし三番瀬クリーンアップ絵画展について
- インターネットで見る 環境新聞「エコふなプラス」
- 令和7年度 秋の親子自然散策会開催のお知らせ
- 第23回ふなばし三番瀬クリーンアップの参加者募集
- ふなばし環境フェアの開催結果について
- 環境パネル展の開催結果について
- 第28回ふなばし環境フェアの開催について(終了しました)
- 自然散策会の実施結果報告
- セミのぬけがら調査・過去の実施報告
- インターネットで見る 環境新聞「エコふなばし」
- 環境保全活動を行っている市民団体や事業者等の紹介
- こども向け環境リーフレット「教えて!船橋の環境」
- ふなばし三番瀬クリーンアップの開催結果について
- ふなばし三番瀬環境学習館
- 最近見たページ
-