放射線問題に対する市の対策
「放射線問題に対する市の対策」の記事一覧
-
令和6(2024)年6月3日更新
市が実施している空間放射線量測定、放射性物質検査の結果について
-
学校給食ミキシング(丸ごと1食分)の放射性物質検査結果をお知らせします。
令和5(2023)年2月22日更新
-
保育園の給食ミキシング(丸ごと1食分)の放射性物質検査について
令和4(2022)年1月19日更新
本市では、子どもたちを放射能による健康被害から守るため、学校や保育園での給食食材の放射性物質検査を実施していますが、さらなる安心と安全を確保するため、給食食材の単体検査に加え、新たに給食のミキシング検査(丸ごと検査)を実施します。
-
令和3(2021)年4月16日更新
放射線対策で発生した除去土壌を地下保管に見直します
-
学校・保育園等の給食食材放射性物質の検査結果をお知らせします
令和5(2023)年3月23日更新
保護者の安心・安全への要望に応えるため、船橋市地方卸売市場に翌月に集荷される青果や果物などのうち、市立の小・中・特別支援学校及び保育園の給食献立で使用頻度の高い食材について実施します。
-
放射線量の低減化基準値を0.23マイクロシーベルトに設定します
平成27(2015)年7月29日更新
-
報道されたアンデルセン公園での放射線量について(10月25日更新)
平成28(2016)年2月21日更新
- 有料広告欄 広告について
- 「放射線問題への取り組み」他の分類
-
- 放射線問題に対する市の対策
- 放射線問題への取り組み
- 放射線量等の測定結果