eLTAX(エルタックス)-地方税の電子申告
平成20年12月より、船橋市では、申告手続きにおける給与支払者等の利便性の向上を図るため、全国の地方公共団体で組織する「地方税共同機構」*が運営する地方税電子申告システムeLTAX(エルタックス)を利用してインターネットによる市税の電子申告サービスを提供しています。これにより、従来は紙で行っていた地方税の申告が自宅やオフィス、或いは税理士事務所等のパソコンからインターネットを利用し手続を行うことができるようになりました。
(注)個人の方の市民税・県民税、森林環境税の申告には対応していません。
※平成31年4月1日をもって、一般社団法人地方税電子化協議会は解散し、地方税共同機構が運営を引き継ぐこととなりました。
eLTAXとは
eLTAXとは、地方税の手続きをインターネットを利用して電子的に行うシステムのことです。eLTAXは地方公共団体で組織する「地方税共同機構」が運営を行っています。
利用できる税目
- 法人市民税の申告
- 固定資産税(償却資産申告)
- 個人市民税・県民税、森林環境税の申告(給与支払報告書、給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出書など)(注)個人の方の市民税・県民税、森林環境税の申告には対応していません。
- 事業所税の申告(資産割・従業者の納入申告、免税点以下申告、事業所用家屋貸付等申告など)
- たばこ税の申告
- 入湯税の申告
- 税目共通手続き
※税目共通手続きの詳細は、「PCdesk Next ガイド【申告等】【付録】利用可能な手続き」をご参照ください。
こんなメリットがあります。
- 地方税の申告が郵送や窓口に出向くことなく、インターネットで自宅や事務所内から簡単にできます。
- 複数の地方公共団体への申告が、まとめて1回のデータ送信で行えます。
- eLTAX用ソフト「PCdesk」、「PCdesk Next」で申告書の作成が簡単にできます。
- eLTAXに対応した市販の税務・会計ソフトで作成したデータでもそのまま申告できます。
申告をする場合には、まず利用の届出が必要になります。
利用の届出、申告はeLTAXホームページよりご確認ください。
詳しい内容や手続き等については、地方税共同機構へ
eLTAXに関するお問い合わせ先
eLTAXの利用開始や具体的な利用方法等に関する詳細については、eLTAXホームページをご覧ください。
なお、eLTAXご利用に際して、ご不明な点等がございましたら、eLTAXホームページの「よくあるご質問」をご覧ください。
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 市民税課
-
- 電話 047-436-2214
- FAX 047-436-2217
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日