アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)とは?

更新日:令和7(2025)年1月17日(金曜日)

ページID:P133243

アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)をご存じですか?

 「アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)」とは、自分自身は気づいていない「ものの見方やとらえ方のゆがみや偏り」をいい、自分自身では意識しづらく、ゆがみや偏りがあるとは認識していないため「無意識の偏見」と呼ばれます。   

こんな時どうしますか?

Q.あなたが次のようなことを誰かに頼みたいとき、図の人物の誰に頼みますか?
   (1)荷物運びを頼みたいとき
   (2)ポスターにイラストや装飾を加えてほしいとき 
    
        アンコンシャス・バイアス  
 
 …多くの 方が(1)はAの人、(2)はBの人に頼むと考えたのではないでしょうか。
理由として、Aの人は男性に見えるから力仕事ができるだろう、Bの人は女性に見えるからイラストや装飾が得意だろう、といった考えはありませんでしたか?
 しかし、実際は男性だから力があるとは限りませんし、女性だから手先が器用でイラストも描けるとは限りませんよね。
 アンコンシャス・バイアスとはそういった無意識の思い込みを指す言葉で「自分では気づいていない、ものの見方やとらえ方の偏り」です。

アンコンシャス・バイアスって悪いこと?

 アンコンシャス・バイアス自体は過去の経験の中で自然に培われていったもので、良い悪いというものではありません。
 しかし、アンコンシャス・バイアスに気づかずにいると、知らず知らずのうちに相手を傷つける言動をとってしまったり、自分の可能性を狭めてしまう恐れがあります。

アンコンシャス・バイアスを解消するには?

 アンコンシャス・バイアスを完全に払しょくすることは難しいでしょう。
 ですが、大切なことは【決めつけない】【押し付けない】ことです。そして自分の思考のクセに【気づく】ことです。
 つい、こんな言動、考え方をしていませんか?
実例
 あなたの当たり前は、相手の当たり前とは違うかもしれません。
 ちょっと自分の言動や考え方を振り返ってみて、決めつけない、押し付けないことから始めてみませんか?


図3
 

内閣府男女共同参画局による啓発動画

性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)の解消等に向けた普及啓発用動画
(内閣府ホームページへリンクします。新しいウインドウが開きます。)

性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)の解消等に向けた普及啓発用動画~PART2~
(内閣府ホームページへリンクします。新しいウインドウが開きます。)

政府広報による特集

アンコンシャス・バイアスを減らす3つのポイント!誰もが活躍できる社会に
(政府広報ホームページへリンクします。新しいウインドウが開きます。) 

船橋市市民協働課の取り組み

(1)男女共同参画センターにおける周知啓発展示
(2)男女共同参画センターにおける関連図書貸し出し
(3)男女共同参画情報誌「f(えふ)」での記事掲載による周知啓発
(4)ハラスメント防止のための講座等の開催として、市民向け関連講座を実施
 ※講座の詳細な内容は年度により異なります

関連するその他の記事

このページについてのご意見・お問い合わせ

市民協働課 男女共同参画係

船橋市湊町2-10-25

受付時間:月~金 9時~17時 休業日:土、日、祝休日、年末年始