女性活躍推進について

更新日:令和7(2025)年5月16日(金曜日)

ページID:P136709

女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)

 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)が平成27年8月28日に国会で成立しました。これにより、働く場面で活躍したいという希望を持つすべての女性が、その個性と能力を十分に発揮できる社会を実現するために、女性の活躍推進に向けた数値目標を盛り込んだ行動計画の策定・公表や、女性の職業生活における活躍に関する情報の公表が事業主(国や地方公共団体、民間企業等)に義務付けられました。

 特定事業主(国・地方公共団体)に関する改正としては、令和4年12月21日に、状況把握・分析及び情報公表の必須項目として、「職員の給与の男女の差異」を追加すること等を内容とする内閣府令等の改正がされ、令和5年4月1日に施行されました。

 女性活躍推進法特集ページ(※外部サイト:厚生労働省ホームページ)

内閣府『見える化』サイト

内閣府では、国家公務員や地方公務員における女性の採用・登用状況や男女別の育児休業取得率、職員の男女間給与差異などの情報を掲載しています。

 女性活躍推進法『見える化』サイト(※外部サイト:内閣府ホームページ)

第4次船橋市男女共同参画計画(fプラン)

 第4次船橋市男女共同参画計画にて、男女が共に活躍できる環境づくりを課題と捉え、女性がその個性と能力を十分に発揮して企業及び地域生活において活躍することを目指し、女性活躍推進に向けて各種事業を進めているところです。

 詳細は下記ホームページをご覧ください。
 第4次船橋市男女共同参画計画(fえふプラン)

市民協働課の取り組み

(1)男女共同参画センターにおける周知啓発展示
 ※男女共同参画週間、国際ガールズデー、国際女性デー等の期間に実施
(2)男女共同参画センターにおける関連図書貸し出し
(3)男女共同参画情報誌「f(えふ)」での記事掲載による周知啓発
 ※審議会委員の女性割合について掲載
(4)企業における女性の活躍推進のための講座等の開催
 ※講座の詳細な内容は年度により異なります
(5)市民活動団体における女性の参画の促進
(6)市が主催する事業への保育ヘルパー派遣

お知らせ

【2025年6月26日締め切り】チャンピオン・オブ・チェンジ日本大賞2025

 女性のちからで誰もが安心して平等に暮らせるインクルーシブな社会をめざし、勇気をもって行動を起こす「草の根の女性リーダー」に贈られます。

【対象者】
 日本国内で、誰もが安心して暮らせる社会の実現に向けて、革新的な発想で、人々へ直接的サービスを届けてきたNPOや社会的起業家等の女性リーダー。
【対象の活動】
 社会から疎外されがちな人を直接支援することで、孤独や孤立、排除や摩擦から援護し、社会の構成員として包み支えあう活動
【応募締切】
 2025年6月26日(木曜日)23:59(日本時間)まで

詳細は下記ホームページをご覧ください。
Champion of Change | Japanese Women's Leadership Initiative (jwli.org)(※外部サイト:フィッシュファミリー財団ホームページ)

※推薦は、各自で直接フィッシュファミリー財団ホームページへお願いします。

このページについてのご意見・お問い合わせ

市民協働課 男女共同参画係

船橋市湊町2-10-25

受付時間:月~金 9時~17時 休業日:土、日、祝休日、年末年始