DVDミニ鑑賞会上映作品一覧(男女共同参画センター)

更新日:令和7(2025)年4月19日(土曜日)

ページID:P110261

令和7年度上映作品

開催月    作品名        内容
 4月   バグダッド・カフェ     
 
アメリカ西部にたたずむ寂れたモーテル兼カフェに集う人々の心が、旅行中に訪れたドイツ人女性により癒されていくヒューマンドラマ

令和6年度上映作品

開催月    作品名        内容
 4月   ホーム・スイートホーム ~誰にでも帰りたい家がある~ グループホームを舞台に、ひとりの老人をめぐる心温まる
家族愛のドラマ
5月 紅い襷 富岡製糸場物語 明治維新、日本の大転換期に若き女性たちの活躍が産業の
あらたな扉をひらいた知られざる物語
6月 アラバマ物語
(日本語吹替版)
1930年代のアラバマ州を舞台に、人権差別と闘いながら
正義を貫こうとする白人弁護士の姿を描く
7月 Give and  Go 怪我でチームを離れ地元に戻っていたプロバスケットボール選手と、ろうあの少女とのふたりの心の動き、周囲の人々との触れ合いを描く青春ストーリー
8月 トロッコ 芥川龍之介原作の短編をモチーフに、懐かしい風景の残る台湾に舞台を移して再構築した、幼い兄弟の冒険と成長を描く心温まるストーリー
9月 二宮金次郎物語 600以上の農村を復興させる偉業を成し遂げた二宮尊徳の基盤となった幼少期から青年期の姿を描く
10月 パパはわるもの
   チャンピオン
栄光のトップレスラーから悪役になった男が、自らのプライドと愛する家族のために最強のチャンピオンに挑む物語
11月 ポテチ プロ野球のスター選手と空き巣を生業とする青年、同じ生年月日でありながら対照的な二人の人生が目に見えない力で引き寄せられていく物語
12月 クリスマスに雪はふるの? めったに雪が降らない南仏プロヴァンスを舞台に、一見幸せそうだが悲しい事情のある家族とクリスマスにある決心をした母親の姿を描いた物語
1月 スープ・オペラ  一人暮らしの女性が、風変わりな初老の男性や明るい青年と食事を共にする毎日を送ることで、人生の活力を取り戻していく
2月
 
ケアニン~こころに咲く花~ 認知症になってもその愛だけは僕が消さない。介護に携わる若者と高齢者の絆を描いた愛と感動の物語
ケアニンシリーズの第2弾
3月 アイ・ラヴ・ユー~伝えたい愛の響き 手話での演劇を目指す耳の不自由な女性と、彼女を巡る人たちとの心の触れ合いを描くヒューマンドラマ

令和5年度上映作品

開催月     作品名        内容
5月 そして父になる 息子が出生時に病院で取り違えられ、別の子どもだったことを
知らされた父親が抱く苦悩や葛藤を描いた作品
6月 ベトナムの風に吹かれて 日本語教師として働く日本人女性と、認知症の母親とのベトナムでの暮らしを綴ったヒューマンドラマ
7月 ハルをさがして 震災後の福島を舞台に、愛犬ハルを探す少年少女のひと夏の冒険と成長を描いた作品
8月 森の中の淑女たち カナダの森の廃屋での生活のなか、異なる人生を歩んできた7人の高齢の女性客と女性運転手が人生を振り返るヒューマンドラマ
9月 アンダンテ    ~稲の旋律~ 音楽教師を目指すも挫折したヒロインが、自然農業に取り組む男性と出会い、生きる喜びを再発見する感動ドラマ
10月 ねぼけ うだつの上がらない落語家と、彼を献身的に支える恋人の愛と葛藤を描く笑いと涙の感動作
11月 ヘレンケラーを知っていますか 生きる意味を見失った少年が、目と耳が不自由で自立して生きる老女との出会いによって再生していく姿を描いた感動作
12月 サンタクロースになった少年 サンタクロースは何故サンタクロースになったのか?
その少年時代に秘められた心温まるサンタクロース誕生の物語
1月 映画 続・深夜食堂 繁華街の路地裏にある深夜営業の食堂「めしや」を舞台に、店主と客たちが織り成す人間模様が展開する
2月 ピア~まちをつなぐもの~ 在宅医療と介護に懸命に取り組む若き医師と仲間たちを描く、笑って泣けて人生に前向きになれる心温まる感動作
3月 サクラサク 認知症の父親と家族を顧みず仕事に没頭してきた男と、その家族の再生を描く家族のロードムービー

このページについてのご意見・お問い合わせ

市民協働課 男女共同参画センター

船橋市本町1-3-1フェイスビル5階

受付時間:月~土 9:00~21:00 休業日:日、祝休日、年末年始