「第7回地域に飛び出せ!!ふなばし夏のボランティア体験」を開催しました。
主に夏休み期間中に、中学生・高校生・専門学校生・大学生が市民活動団体や福祉施設等でボランティア体験ができる「第7回地域に飛び出せ!!ふなばし夏のボランティア体験」を開催しました。
イベント開催結果
主に夏休み期間中(令和4年7月21日(木曜日)~10月23日(日曜日))に、293名の生徒・学生が30の団体・施設等でボランティア体験をしました。
マッチング会の開催
ボランティア体験に先立って、学生・生徒とボランティアの受け入れを行う市民活動団体や福祉団体が一堂に会する「マッチング会」を開催しました。
開催日 | 時間 | 場所 | 参加学生・生徒 | 参加団体数 |
---|---|---|---|---|
6月19日(日曜日) | 14時~16時 | 高根台公民館 | 81名 | 14団体 |
6月25日(土曜日) | 14時~16時 | 西部公民館 | 55名 | 17団体 |
ボランティア体験
コロナ禍の開催ではありましたが、感染症対策の徹底や自宅でできるボランティアへの受け入れ等のご協力により、293名の生徒・学生がボランティアを体験をしました。
【ボランティア体験の様子】
体験レポートの発行
ボランティア体験後に体験レポートを提出していただいた生徒・学生には、市からの体験証を発行しました。
ボランティア受入れ団体・福祉施設・市施設一覧
団体名 |
---|
アースドクターふなばし(edf) |
いごっちクラブ |
NPO法人コミュニティサロン・あまやどり |
NPO法人シビルまちづくりステーション |
行々林せせらぎの森 |
近隣市民をつなぐ会 |
三番瀬写真展実行委員会 |
地球の緑を守る会 船橋支部 |
千葉介助犬協会 |
フェアトレードちば |
フィールドミュージアム・三番瀬の会 |
船橋SLネットワーク ※体験メニュ-票の内容から一部を変更して受入れました |
船橋行田公園走友会 |
プレーパーク船橋 |
四丁目ガーデンカフェ三咲 |
丸山サンクチュアリ |
長太郎団地第2町会 |
船橋市西図書館 |
船橋市中央図書館 |
船橋市東図書館 |
船橋市北図書館 |
ふなばし三番瀬クリーンアップ実行委員会 |
船橋市 環境政策課 |
船橋市 公園緑地課 |
ふなばし三番瀬環境学習館 |
介護老人保健施設船橋ケアセンター |
習志野台地区社会福祉協議会 |
前原地区社会福祉協議会 ※体験メニュ-票の内容から一部を変更して受入れました |
三田習地区社会福祉協議会 |
湊町地区社会福祉協議会 ※体験メニュ-票の内容から一部を変更して受入れました |
ファイルダウンロード
第7回ふなばし夏のボランティア体験 チラシ(PDF形式1,810キロバイト)
第7回ふなばし夏のボランティア体験 体験メニュー(PDF形式12,021キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 市民協働課
-
- 電話 047-436-3201
- FAX 047-436-2299
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「市民活動の推進」の他の記事
-
- 第16回ふなばし市民活動フェアを開催しました
- 第17回ふなばし市民活動フェア実行委員を募集します!
- 【令和6年度】第9回地域に飛び出せ!!ふなばし夏のボランティア体験を開催しました
- 【令和6年度の受付は終了しました】市民公益活動公募型支援事業について
- 【令和7年度の受付は終了しました】市民公益活動公募型支援事業について
- 令和4年度市民公益活動公募型支援事業 事例集
- 令和5年度市民公益活動公募型支援事業 事例集
- 第15回ふなばし市民活動フェア ~来て・見て・聞いて・あなたも地域デビュー~を開催しました
- 【令和5年度】第8回地域に飛び出せ!!ふなばし夏のボランティア体験を開催しました
- 第14回ふなばし市民活動フェア つながる~ひと×まち×しみんりょく を開催しました
- 市民活動やボランティアを始めたい・探している方へ
- 令和5年度市民公益活動公募型支援事業 採択事業について
- 令和6年度市民公益活動公募型支援事業 採択事業について
- 市民活動に関するなんでも相談窓口(予約制)
- 市民活動を対象とした補助金情報
- 最近見たページ
-