「第3回地域に飛び出せ!!ふなばし夏のボランティア体験」の開催(終了しました)
平成26年度に、市長と市内中学生が船橋の将来について語り合った「こども未来会議室」で提言があった「あったかほっかほか船橋」プロジェクトの一環として、夏休み期間中の中学生・高校生・専門学校生・大学生が大人と一緒に市民活動やボランティアを体験する「第3回地域に飛び出せ!!ふなばし夏のボランティア体験」を開催します。
ボランティア体験の流れ
- ボランティア体験を希望する生徒・学生は、「マッチング会」に参加していただきます。
- 「マッチング会」で、受入れを行う団体・施設にボランティア体験を直接申込みます。
※申込者が多い団体・施設は抽選となる場合があります - 受入団体・施設が指定した日にボランティア体験を行います。
- ボランティア体験後、体験レポートを市に提出し、市からは体験証を交付します。
マッチング会の開催(終了しました)
ボランティアの受入れを行う、62の市民活動団体・福祉施設とボランティア体験を希望する生徒・学生をつなぐ「マッチング会」を平成29年7月2日(日曜日)に市民活動サポートセンターおよびきららホール(フェイス5階、6階)で開催しました。当日は150名を超える生徒・学生が参加し、会場は熱気に包まれました。
各団体・施設等でのボランティア体験
マッチングに成功した生徒・学生218名が、各団体・施設等で様々なボランティア体験を行いました。
| 団体名 |
|---|
| 1.NPO法人コミュニティサロン・あまやどり |
| 2.NPO法人千葉自然学校 |
| 3.日本スポーツ吹矢協会船橋ひまわり支部 |
| 4.NPO法人サイバーシニアーズ・ジャパン |
| 5.NPO法人シビルまちづくりステーション |
| 6.きりなし文庫 |
| 7.アースドクターふなばし(edf) |
| 8.特定非営利活動法人ちばMDエコネット |
| 9.学生団体アクト |
| 10.NPO法人千葉盲ろう者友の会 |
| 11.エコメッセちば実行委員会 |
| 12.フィールドミュージアム・三番瀬の会 |
| 13.千葉介助犬協会 |
| 14.ふなばし木の子の森 |
| 15.船橋ミライ会議実行委員会 |
| 16.One Step(美容師ボランティア団体) |
| 17.丸山サンクチュアリ |
| 18.一般社団法人コラボライフ |
| 19.あそびの文化祭 |
| 20.東邦大学TOHOボランティア部 |
| 施設名 |
|---|
| 21~24..各図書館(西・中央・東・北) |
| 25.地域保健課 東部保健センター |
| 26.地域保健課 北部保健センター |
| 27.地域保健課 西部保健センター |
| 28.特別養護老人ホーム朋松苑 |
| 29.障がい者施設船橋市光風みどり園 |
| 30.デイサービスセントケア大神宮下 |
| 31.グループホームコンフォートフィオーレ船橋 |
| 32.サービス付き高齢者住宅D-フェスタ西船橋 |
| 33.グループホームニチイケアセンター西船橋 |
| 34.特別養護老人ホーム船橋あさひ苑 |
| 35.特別養護老人ホームローゼンヴィラ藤原 |
| 36.特別養護老人ホームさわやか苑 |
| 37.デイサービスセントケア夏見 |
| 38.デイサービスなつみ |
| 39.グループホームみかんの樹 |
| 40.高根台複合福祉施設たか音の杜 |
| 41.グループホームつどいの家高根台 |
| 42.特別養護老人ホームオレンジガーデン |
| 43.デイサービス福楽園前原住宅センター |
| 44.特別養護老人ホーム習志野台みゆき苑 |
| 45.障がい者施設けいよう |
| 46.特別養護老人ホームひかりの郷 |
| 47.介護老人保健施設船橋ケアセンター |
| 48.特別養護老人ホームみやぎ台南生苑 |
| 49.グループホームニチイケアセンター咲が丘 |
| 50.障がい者施設誠光園 |
| 51.障がい者施設ゆたか福祉苑 |
| 52.特別養護老人ホームプレーゲ船橋 |
| 53.湊町地区社会福祉協議会 |
| 54~55.葛飾地区、高根・金杉地区社会福祉協議会 |
| 56~57.二宮・飯山満地区、薬円台地区社会福祉協議会 |
| 58~59.三田習地区、習志野台地区社会福祉協議会 |
| 60~61.二和地区、大穴地区社会福祉協議会 |
| 62.松が丘地区社会福祉協議会 |
ファイルダウンロード
体験レポート(リッチテキスト形式170キロバイト)
体験レポート(PDF形式85キロバイト)-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 市民協働課
-
- 電話 047-436-3201
- FAX 047-436-3063
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「市民活動の推進」の他の記事
-
- 令和6年度「市民公益活動公募型支援事業」実施事業公開報告会および講演会を開催します
- 第16回ふなばし市民活動フェア~見つけようはじめてのコト やってみよう新しいコト~を開催しました
- 第17回ふなばし市民活動フェアを開催します
- 【令和6年度】第9回地域に飛び出せ!!ふなばし夏のボランティア体験を開催しました
- 【令和6年度の受付は終了しました】市民公益活動公募型支援事業について
- 令和7年度市民公益活動公募型支援事業 採択事業について
- 【令和8年度 実施事業】市民公益活動公募型支援事業について
- 令和4年度市民公益活動公募型支援事業 事例集
- 令和5年度市民公益活動公募型支援事業 事例集
- 令和6年度市民公益活動公募型支援事業 事例集
- 第15回ふなばし市民活動フェア ~来て・見て・聞いて・あなたも地域デビュー~を開催しました
- 【令和5年度】第8回地域に飛び出せ!!ふなばし夏のボランティア体験を開催しました
- 第14回ふなばし市民活動フェア つながる~ひと×まち×しみんりょく を開催しました
- 市民活動やボランティアを始めたい・探している方へ
- 令和5年度市民公益活動公募型支援事業 採択事業について
- 最近見たページ
-





