『こどもの急な発熱・自宅でできること』
急なこどもの発熱であわててしまった経験はありませんか。こどもの発熱は、病原体から体を守るための大事なメカニズムです。
自宅では、あわてずにこどもの様子をよく観察してください。水分がとれ、機嫌よく遊べているようであれば、消化の良い食事や汗をかいても衣類を取り換えるなどで安静に過ごしましょう。熱が出るととにかく心配で、早く病院へ行かなくてはと焦りますが、機嫌が良ければ、夜間などは自宅で過ごし、翌日かかりつけの医療機関を受診しましょう。
ぐったりして水分がとれない、激しい咳や嘔吐などの症状がみられた時には、早めに受診をすることが必要です。また解熱剤は、医師の指示に従い、正しく使用しましょう。
免疫を獲得していく過程で、こどもの発熱は避けては通れません。ただし、いつもと違う様子があれば早めに小児科を受診しましょう。
〈問合せ〉地域保健課 電話番号 047-409-3274
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 地域子育て支援課 子育て支援係
-
- 電話 047-436-2407
- FAX 047-436-3416
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「子育てに関する情報」の他の記事
-
- 子育てワンポイントアドバイス
- 令和7年度 高校生等を対象とした学習・キャリアサポート「Bridge(ブリッジ)」
- 令和7年度船橋市高校生キャリア支援事業「Bridge(ブリッジ)」の申込み受付
- 船橋市児童相談所の開設準備について
- 『いいこといっぱい!スキンシップ!』
- 里親制度説明会を開催します
- 『腹ばいの大切さPART(2)』
- 医療的ケアが必要なお子さまとご家族のための「災害対応ガイドブック」「災害対応ノート」
- ヤングケアラー支援事業
- 『進級や入学 新しい環境の中で』
- 『子どもの特性を知って事故を防ごう』
- おでかけも安心、「赤ちゃんスマイルスペース」をご利用ください
- 『赤ちゃんにお話し』
- 『スキンケアで皮膚トラブルを予防しよう』
- 『感染性胃腸炎の家庭でのケア』
- 最近見たページ
-