『バランスのとれた夏の食事で夏バテ予防を』

更新日:令和6(2024)年8月23日(金曜日)

ページID:P129262

  残暑が厳しく、夏の疲れが出やすい時期です。夏バテの予防に必要な栄養素を上手に補い、暑さに負けない体づくりをしましょう。
 夏バテ予防には、豚肉やウナギに多く含まれ、疲労の回復に欠かせないビタミンB1や体をつくるもとになるたんぱく質などの栄養素をバランスよくとることが大切です。
 また、緑黄色野菜や柑橘類に含まれてストレスを解消してくれるビタミンCも積極的にとりたい栄養素です。暑いとどうしても食が進まず、そうめんやうどんなどさっぱりとしたものを食べてしまいがちです。そこでそうめんやうどんにプラスして、栄養バランスを整えることがおすすめです。
【おいしくうどんアレンジ】冷やしたうどんにとろみをつけた豚ひき肉や刻んだオクラやトマトをトッピング。夏バテを予防してくれる栄養素を補って暑い夏を乗り越えましょう。


★船橋市ホームページでは離乳食や幼児食の情報を発信しています!
http://www.city.funabashi.lg.jp/kodomo/kenkou/004/p032206.html
 

〈問合せ〉地域保健課 電話番号047-409-3274

このページについてのご意見・お問い合わせ

地域子育て支援課 子育て支援係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日