『絵本の魅力PART(1)』
 0~5歳の時期に絵本に出会うことは、好奇心を育むと共に、子どもが生きる力を身につけるためにとても大切なことだと言われています。年齢や発達に合った絵本を読んでもらうことで、子どもはますます絵本が好きになります。絵本はできるだけ大人が読んであげましょう。乳幼児期に子どもと大人が一対一で絵本を読むことは、ふれ合う楽しさや心地よさも感じられ、関わりの中で信頼関係や愛着関係も育っていきます。そして『絵を見ながら言葉を聞く』という二つのことを同時に経験することで、心や頭の中でイメージがふくらんでいきます。   
 子どもは、はっきりした絵や繰り返しの言葉を喜びます。また、リズミカルな言葉遊びや歌で一緒に楽しむことも、子どもの心を豊かにしていきます。その経験は成長と共に周りの言葉に耳を傾け、聞く力や語彙力へと繋がっていくことでしょう。
 
 次回に続く
〈問合せ〉保育運営課 電話番号047-436-2500
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 地域子育て支援課 子育て支援係
 - 
      
- 電話 047-436-2407
 - FAX 047-436-3416
 - メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ 
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
 
- 「子育てに関する情報」の他の記事
 - 
  
- 子育てワンポイントアドバイス
 - 『お子さんと手を繋いでいますか』
 - 「子育てのヒントを学ぼう」を開催します
 - 令和7年度 高校生等を対象とした学習・キャリアサポート「Bridge(ブリッジ)」
 - 令和7年度船橋市高校生キャリア支援事業「Bridge(ブリッジ)」の申込み受付
 - 船橋市児童相談所の開設準備について
 - 医療的ケアが必要なお子さまとご家族のための「災害対応ガイドブック」「災害対応ノート」
 - ヤングケアラーに関する相談・サポート
 - 『進級や入学 新しい環境の中で』
 - 『子どもの特性を知って事故を防ごう』
 - おでかけも安心、「赤ちゃんスマイルスペース」をご利用ください
 - 『赤ちゃんにお話し』
 - 『スキンケアで皮膚トラブルを予防しよう』
 - 『感染性胃腸炎の家庭でのケア』
 - 『人見知りを恐れずに』
 
 
- 最近見たページ
 - 
    
 


