『心を伝えあう挨拶の大切さ』
挨拶は人と人との関係を築く大切な第一歩です。
朝起きたら「おはよう」の言葉で、一日の生活が始まります。気持ちの良い一日が送れることでしょう。
子どもに感謝の言葉を伝えたい場面では、積極的に「ありがとう」と声を掛けましょう。大好きな人に言われる「ありがとう」は心を豊かにします。
友だち同士の遊びのなかでは、いろいろな会話や挨拶が、コミュニケーションの役割を果たします。
最初は恥ずかしくてモジモジと言葉にならない時もありますが、赤ちゃんの時から「おはよう」「ありがとう」など家族で言葉を交わしていると、自然に挨拶を覚えて、自ら進んで言えるようになります。
お子さんが、人見知り、引っ込み思案の場合や、初対面の大人が苦手な場合もあります。「挨拶しなさい」といわれると委縮してできなくなってしまいます。
まずは親が率先して、周りの人にも挨拶をする姿を見せていきませんか。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 地域子育て支援課 子育て支援係
-
- 電話 047-436-2407
- FAX 047-436-3416
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「子育てに関する情報」の他の記事
-
- 令和7年度 高校生等を対象とした学習・キャリアサポート「Bridge(ブリッジ)」
- 令和7年度船橋市高校生キャリア支援事業「Bridge(ブリッジ)」の申込み受付
- 子育てワンポイントアドバイス
- 船橋市児童相談所の開設準備について
- 『いいこといっぱい!スキンシップ!』
- 里親制度説明会を開催します
- 『腹ばいの大切さPART(2)』
- 医療的ケアが必要なお子さまとご家族のための「災害対応ガイドブック」「災害対応ノート」
- ヤングケアラー支援事業
- 『進級や入学 新しい環境の中で』
- 『子どもの特性を知って事故を防ごう』
- おでかけも安心、「赤ちゃんスマイルスペース」をご利用ください
- 『赤ちゃんにお話し』
- 『スキンケアで皮膚トラブルを予防しよう』
- 『感染性胃腸炎の家庭でのケア』
- 最近見たページ
-