『水遊びを安全に楽しもう!』
子どもにとって楽しい水遊び!実は良いところが沢山あります!
水は量や流れ方によって音や形、水面の映り方や体の動かしにくさが変わります。水鉄砲や強めのシャワーなど勢いがあると痛さも感じます。体感温度も状況により変化するなど、沢山の刺激を受けることができます。
注意点としては、「必ず目の届く範囲で遊ばせる」です。乳幼児は頭が大きくバランスがとりにくいうえ、腕力が弱いため、転倒すると起き上がれないことがあります。特に大勢でお出かけする時は誰かが見ているだろうと思いがちです。必ず大人が声をかけあい確認しましょう。また、水遊びをしていても熱中症になることがあります。体力も消耗するため、こまめな水分補給や、30分毎に休憩をとり軽食を摂るなど工夫するのもよいでしょう。また、子どもの肌は大人と比べてデリケートなので子ども用日焼け止めを使う、長袖を着る、帽子を被るなど長時間日差しが直接肌に当たらないよう対策をして楽しみましょう。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 地域子育て支援課 子育て支援係
-
- 電話 047-436-2407
- FAX 047-436-3416
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「子育てに関する情報」の他の記事
-
- 子育てワンポイントアドバイス
- 令和7年度 高校生等を対象とした学習・キャリアサポート「Bridge(ブリッジ)」
- 令和7年度船橋市高校生キャリア支援事業「Bridge(ブリッジ)」の申込み受付
- 船橋市児童相談所の開設準備について
- 『いいこといっぱい!スキンシップ!』
- 里親制度説明会を開催します
- 『腹ばいの大切さPART(2)』
- 医療的ケアが必要なお子さまとご家族のための「災害対応ガイドブック」「災害対応ノート」
- ヤングケアラー支援事業
- 『進級や入学 新しい環境の中で』
- 『子どもの特性を知って事故を防ごう』
- おでかけも安心、「赤ちゃんスマイルスペース」をご利用ください
- 『赤ちゃんにお話し』
- 『スキンケアで皮膚トラブルを予防しよう』
- 『感染性胃腸炎の家庭でのケア』
- 最近見たページ
-