子育て短期支援事業(ショートステイ・トワイライトステイ)
保護者が疾病その他の理由で一時的に養育が困難になったとき、宿泊または日帰りで児童を預けることができます。
対象者
船橋市に居住し、かつ、住民登録がある1歳から18歳未満の児童
事業の種類及び内容、主な利用要件
種類 | 短期入所生活援助 | 夜間養護 | 休日預かり |
---|---|---|---|
日数・時間 | 宿泊させる場合で、6泊7日まで預けることができます。 | 月曜日から金曜日(祝休日を除く)の午後6時から午後10時まで預けることができます。 | 土・日・祝休日の午前7時から午後7時まで預けることができます。 |
主な 利用要件 |
保護者の疾病、育児疲れ、出産、看護、冠婚葬祭、出張 | 仕事 | 仕事 |
預かり内容 | 食事の提供、身の回りの世話や生活指導等 |
※詳細はお問い合わせください。
実施施設
名称:母子生活支援施設「青い鳥ホーム」
住所:船橋市行田2丁目7番1号
電話番号(代表):047-430-1225
地図・アクセスは「青い鳥ホームのご案内」を確認してください。
利用者負担金
- 利用児童1人あたりの料金です。
区分 | 基本料金 | 減免対象料金 | ||
---|---|---|---|---|
市区町村民税 非課税世帯 |
生活保護世帯 | |||
短期入所生活援助 (1泊) |
2歳未満 | 5,500円 | 1,100円 | 0円 |
2歳以上 | 2,850円 | 1,100円 | 0円 | |
夜間養護(1日) | 800円 | 350円 | 0円 | |
休日預かり(1日) | 1,400円 | 350円 | 0円 |
利用について
- 利用を希望する方は、事前に船橋市に登録(年度ごと)が必要です。内容に変更があった場合は再度登録が必要です。
- 利用開始日の10日前までに、登録の上申請してください。
- 利用までに施設の見学と面接を行う必要があります。予約の上、利用児童と一緒に施設へお越しください。
- 利用者負担金は利用を開始するまでに必ず施設へお支払いください。利用しない場合は、市あるいは実施施設に連絡してください。利用開始予定時刻までに連絡がない場合、利用したとみなされ、利用者負担金をお支払いいただきます。
申請書類・必要な物
利用登録申請
- 船橋市子育て短期支援事業利用登録申請書(第1号様式)
- 健康状況チェックシート
- その他書類(市区町村民税課税状況を証明する書類や生活保護受給者証等が必要となる場合があります。)
※登録申請には、下記申請窓口までお越しください(郵送での受付はできません)。
※児童と保護者が別世帯である場合など、別途追加書類等の提出をお願いすることがあります。
利用申請
問合せ・申請の受付について
場所:市役所3階地域子育て支援課、または、母子生活支援施設「青い鳥ホーム」
時間:平日午前9時から午後5時まで
※青い鳥ホームでは状況の聞き取り及び書類の預かり・市への転送のみを行います。
市が受理した書類に基づき、状況確認等で申請者に連絡を入れたり、追加書類の提出をお願いすることがありますのでご了承ください。
注意事項
- 利用児童が集団生活に適さないと認められるときは、利用できません。
- 施設の利用人数に定員があるため、希望する日時に利用できない場合があります。
- 預かり中に施設が必要と判断した場合、保護者に同意を得る前に、衣服や日用品等を購入したり、けがや体調不良などにより医療機関を受診したりする場合があります。それらにかかった費用は保護者の負担となります。
ファイルダウンロード
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 地域子育て支援課 子育て支援係
-
- 電話 047-436-2407
- FAX 047-436-3416
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日