東京2025デフリンピックに向けて船橋市ゆかりの選手・監督情報を募集します

更新日:令和7(2025)年7月4日(金曜日)

ページID:P138631

令和7年11月15日から11月26日の期間に「東京2025デフリンピック」(※1)が開催されます。
東京2025デフリンピックは、デフリンピック100周年の記念すべき大会で、日本では初めての開催となります。
船橋市では、デフリンピックの普及促進のためPRを進めることとしました。
船橋市ゆかりの選手・監督 (※2)で、デフリンピックに出場内定又は出場候補の方がいましたら、生涯スポーツ課までお知らせください。
事実確認及び許可がとれ次第、ホームページに掲載していきます。

(※1)「東京2025デフリンピック」とは

国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)の主催で4年に1度開催される世界的な規模の聴覚障害者のための総合スポーツ競技大会です。東京2025デフリンピックは、100周年の記念すべき大会であり、夏季・冬季含めて、日本初開催となります。
デフ(Deaf)とは英語で「耳がきこえない」という意味で、コミュニケーションは国際手話により行われ、競技運営上の視覚的な工夫以外はオリンピックと同じルールで実施されます。

(※2)船橋市ゆかりの選手・監督とは

(1)船橋市に在住、在校、在勤又は船橋市に所属チームがある選手・監督
(2)船橋市の小学校・中学校・高等学校・大学等のいずれかを卒業した選手・監督
(3)船橋市生まれの選手・監督

関連するその他の記事

このページについてのご意見・お問い合わせ

教育委員会生涯スポーツ課 スポーツ振興係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日