新着情報(令和5(2023)年12月)
1年生 大根の収穫をしました。;
令和5(2023)年12月18日
12月13日(水曜日)1年生が大根の収穫をしました。
毎年お世話になっている齋藤先生に大根の種のまき方や育て方を教わり、収穫まで大切に育てました。
今年も大豊作で、大きな大根をたくさん収穫することができました。
大きな大根を抜くのは、1年生にとって一苦労でした。「せーの!!」とかけ声をしたり、友達と協力したりして、やっと抜くことができました。
坪井の森の音楽会
令和5(2023)年12月15日
11月30日・12月1日に坪井の森の音楽会が行われました。
今年は学年を3つに分け、A・B・Cの3グループに分かれて全校での発表を行いました。
毎日の朝や音楽の学習で練習してきた成果を発揮し、各学年が美し歌声や楽器の音色を響かせました。
5年生宿泊学習
令和5(2023)年12月15日
12月8日から9日に、5年生が千葉市少年自然の家へ宿泊学習に行ってきました。
一か月近く前から準備をすすめ、それぞれが自分の仕事や役割をしっかりと果たして活動を進めることができました。
友達と寝食を共にし、普段はできない経験を積んで、より仲も深まったと思います。6年生に向け、一致団結して頑張って欲しいです。
4年生 ごみ収集車体験・ごみ処理についての学習
令和5(2023)年12月5日
12月5日(火曜日)に、4年生に向けてごみ収集車体験・ごみ処理についての学習を行いました。
今回は、船橋市役所のクリーン推進課・資源循環課の方を講師としてお招きしました。
ごみ収集車についての概要や、ごみを処理する量と方法、実際にごみ収集車にごみを投げ入れる体験等、
わかりやすく教えていただきました。
子供たちも、ごみを減らすことについての意識をもつことができたと思います。